いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【Bトレ改造】12系サワ座を作る2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/04/27/200619中間車をまとめて作り、その反省を踏まえてスロフを作ります。 うまく計算しないと塗り分けが直線的になってしまい、この編成の良さである柔らかい曲線の雰囲気が出ません。 …

【Bトレ改造】12系サワ座を作る1

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/04/24/205900というわけで新たなジョイフルトレインを作ります。当鉄道は東日本や上信越〜北陸の雪景色が似合いそうな車両が中心です。 この地域で言うと、12系種車のジョイフルトレイン…

新たなジョイフルトレインの製作

鉄道ファンの中にもいくつかの世代やブームがあるようですが、よく言われるのはSLブーム、ブルトレブーム、L特急ブームだと思います。SLブームは70年代に無煙化の動きの中で消えていくSLを追いかける人々の盛り上がりに合わせて、ブルトレブームはSL絶滅後に…

バンダイBトレ動力①の整備

最近ジャンク動力の修理ばかりしています。 バンダイの動力は、本業のカトーのものに比べるとやはり走行性能が劣ります。ナローなどでもそうですが、小さい車両ほど集電や安定走行は難しくなるために高い技術とノウハウが必要になるのだと思います。カトーの…

旧ポケットライン・ジャンク動力の復活整備

中古のBトレを漁っていると、調子の悪い動力を積んだ車体に当たることがあります。 動力は貴重ですので、なんとか使えるように整備します。整備するのはポケットラインチビ凸の旧製品動力です。新動力リニューアルによる圧倒的走行性能により、旧動力はだい…

Bトレ12系客車のバリエーション

当鉄道ではJR化前後のころの車両をユルく楽しんでいます。 12系は往年の急行列車や波動輸送の列車、SLなどのイベント列車などなど、活躍の場が多くて好きな車両です。 普段、細かい形態の差などはあまり気にしていないのですが、これはそもそもそんなに知識…

【Bトレ車両】EF60(青)

EF60は自分が一番テツ活動をしていたJR化後のころは、すでに古く、廃車になっていた形式でした。辛うじてド派手に塗られた19号機だけ残っていて、それも積極的に使われてはいなかった印象です。 そんな19号機が国鉄色に戻され、2010年代まで走りつづけるとは…

高輪架道橋〜東京貨物ターミナルその2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/04/11/223003前回の高輪ゲートウェイ駅付近にある長く、低いアンダーパス「高輪架道橋」で車庫をくぐると、東海道新幹線の車庫への回送線に並行して、東海道貨物線「大汐線」が走っていま…

高輪架道橋〜東京貨物ターミナル駅

昨年開業した高輪ゲートウェイ駅付近には、広大な車庫をくぐるアンダーパスがあります。 工事により姿を変えつつあるようですが、今は歩行者・自転車のみ通行可、高さ制限1.5mの道が長く続く、なかなかのすごい場所でした。 その名は高輪架道橋です。橋、、…

【Bトレ車両】EF64-1001

国鉄型電気機関車の中でも最晩年に増備されたEF64-1000ですが、1001号機はぶどう色に白いラインを纏いました。●EF64-1000茶色 ●発売:ベストリピート9(2010年) ●最近の入手難易度★★★☆☆ 今は1052号機がその塗色となり、1001号機は国鉄色に戻されました。Bト…

桜の木を作る

Twitterで素晴らしい四国の風景や数々のアイデアを発表されていらっしゃるB作様の、桜の木の自作方法を真似させていただきました。B作様のような緻密さにするには、もっと修行が必要そうですが、以前よりだいぶ良くなりました! (ビフォア) 白いライケンに…

【Bトレ車両】小田急ロマンスカーMSE

先日のVSEに続き、当鉄道的には珍しい私鉄車両、小田急ロマンスカーMSEのご紹介です。●小田急ロマンスカーMSE ●発売:セット売り(2008年/2012年) ●最近の入手難易度★★☆☆☆ 地下鉄の駅に突然やってくる青い車体、落ち着いた車内照明と室内。日常の中に突如や…

【Bトレ改造】オハネ14-500を作る

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/12/20/004303 北海道を駆け抜けた夜行急行列車。JRになったころでも残っていたのが、14系500番代による座席・寝台混結の客車列車です。前回までの記事でスハネフ14-500を作りました。これ…

【Bトレ車両】クハ76横須賀色

いままでなかなか手が出なかった山スカの70系が一両だけ格安で売っており、当鉄道に入線しました。●70系横須賀色 ●発売:パート10、西スペ1.3 ●最近の入手難易度★★★☆☆ 中古ではまず見かけない車両ですが、メルカリなどでは編成単位で出品されていることがあり…

カトー小型動力の修理その2

動かないカトー製小型車両用動力を修理します。 つい2ヶ月ほど前にも似たようなことをやっておりました。前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/02/07/143357これを自分で読み返せばだいぶ楽なのですが、書いたこと自体を忘れて…

【Bトレ車両】小田急ロマンスカーVSE

当鉄道にロマンスカーVSEがなんとフル編成で入線しました。●小田急ロマンスカーVSE ●発売:セット売り(2005/2010年) ●最近の入手難易度★★★☆☆ ロマンスカーのBトレは、SSEやRSEあたりは新品で出会えることもありますが、LSE、HiSE、そして今回のVSEは、市場…

電車がいっぱいモジュール

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/28/112359東北本線をテーマにして、組み立てが楽な複線モジュールの新しい組み合わせと、それに必要な新規モジュールを作っておりました。 途中、東北本線?な感じで迷走しましたが、…

東北本線風モジュールレイアウト4

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/26/224355手当たり次第に作業します。 本当は順番を考えてやった方が良いのですが、基礎工事ばかりだと飽きてしまい、最も重要な「やる気」が続きません。 基礎工事という意味では、カ…

東北本線風モジュールレイアウト3

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/23/202120これまで作ったモジュールと新規モジュールを組み合わせつつ、組み立て・解体が楽で上野駅モジュールも接続可能なレイアウトを作っています。 だんだん何をもって東北本線か…

東北本線風モジュールレイアウトその2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/21/123502今回はベース板や路盤を作って行きます。これまではMDF板やスチレンボードを使っていたのですが、コスト削減のためダンボールメインでつくりました。 薄いダンボールをベース…

東北本線風モジュールレイアウト

ご覧いただきありがとうございます。 当鉄道では、Bトレ専用のモジュールレイアウトをBトレ的には少しゆったり目のトミックスC243とC280などを基本に作っています。 これにより、狭いながらもNゲージよりもある意味リアルなカーブ通過の雰囲気を楽しんだりし…

ディフォルメのすたるじっくレイルウェイ発表

かねてからアナウンスされていたHO版ショーティーモデル「ディフォルメのすたるじっくレイルウェイ キハ81」が発表されました。※(追記)以下、後に発表されるますこっとれいんと混同した記載が多々見られます。ご了承ください。https://www.hobby-wave.co…

JRマークを貼る

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/13/101329自分の鉄道模型市場の知識は30年前で止まっていますので、JRマークといえば各色のインレタがお手頃価格でトミックスから発売されているものと思っていました。 しかしどこの…

東大宮の185系

ダイヤ改正で踊り子号の定期運用を終えた185系ですが、東大宮にたくさん集まっていました。30年前は、3本の583系や様々な特急列車が昼寝していた東大宮ですが、令和3年でもなかなかにバリエーションに富んだ列車が集まっていました。 185系です。見えるだけ…

インレタを自作して発注する

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/08/235503前回はこれまで自作貼り合わせで頑張っていたジオラマ背景を、画材屋さんの出力サービスに発注してみました。2000円かかりましたが、横1メートル×縦36センチくらいの大きな背…

Bトレジオラマの背景を発注する

ご覧いただきありがとうございます。 当ブログでは、Bトレインのジオラマ写真を様々撮影していますが、画面の割と大きい面積を占めているのは「背景」です。背景については何回か記事にしていますが、例によってボロくなってきましたので新調しました。 いつ…

久々の上野駅モジュール

メインのモジュールレイアウトにつなぐと巨大になりすぎてしまい、なかなか出番が少ない上野駅モジュールですが、今回は無理矢理使って遊びました。 これを使うと、交流機や気動車、北陸や西の列車で遊びにくくなるので、車両がかなり絞られます。 ミニレイ…

【Bトレ車両?】ヨ8000

ついに当鉄道にヨ8000が配置されました。もともと短いので特に短縮化改造はせずに使います。ですので、要は普通のNゲージのヨ8000です。 この銀と青の台紙のケースも懐かしいです。30年前、トミックス製はテールライトが点灯というのがアドバンテージでした…

スノープラウやホイッスル

今回は機関車を中心にいろいろいじりました。まずはディーゼル機関車にスノープラウをつけました。 当鉄道の設定は東北上信越ですので、耐寒耐雪装備は必須です。ディーゼル機関車群には、いまやレアとなってしまったバンダイ四軸動力を使っていますが、これ…

BトレEF58の整備

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/02/23/101444EF58はBトレで多くのバリエーションがリリースされましたが、自分の実車知識の乏しさもあり、全貌がつかめておりませんでした。また、N化が難しく、先台車・手摺や台車の雰囲…