いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

貨物

【Bトレインショーティー】もくじ

【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】 【令和版Bトレインショーティー入門はこちらをご覧ください】 東日本で活躍する国鉄型を中心に、ショーティーを集めだして早、数年が経ちました。 昔、穴が空くほど読んだトミックスやカトーのカタログのように、…

Bトレコンテナ車にホキ2200台車を使う

新製品の発売が終了となったBトレを遊び続けていくにあたって、悩ましい問題の一つが貨車の走行化です。公式にはバンダイ製「走行台車F」を使うわけですが、これは走行抵抗が大きく、台車レリーフも車輪も外れやすく、長編成の貨車を安定して走らせるにはな…

蛇窪信号場

横須賀線と湘南新宿ラインの分岐点を見てきました。(以下、各線の呼称と知識はいい加減ですのでご了承下さい) 蛇窪(へびくぼ)は、今は大崎駅の構内という扱いのようですが、湘南新宿ラインや横須賀線を捌く重要分岐点としての使命はますます大きくなって…

【Bトレ車両】DD51A更新車(青)

北の方を走る車両をショーティーで集めています。●DD51A更新車 ●発売:2013年セット売り ●最近の入手難易度★★★☆☆ DD51のA更新車というのは、JR貨物の老朽化したDD51を延命するためにエンジン以外の配管などを新しくした個体のようです。90年代は青を基調とし…

【Bトレ車両?】ヨ8000

ついに当鉄道にヨ8000が配置されました。もともと短いので特に短縮化改造はせずに使います。ですので、要は普通のNゲージのヨ8000です。 この銀と青の台紙のケースも懐かしいです。30年前、トミックス製はテールライトが点灯というのがアドバンテージでした…

【Bトレ車両】ワキ8000(スニ40)

今回は荷物列車華やかなりし頃に活躍した車両のご紹介です。●ワキ8000(スニ40) ●発売「荷物列車セット」2011年 ●最近の入手難易度★★★☆☆ Bトレラインナップの中でもコンテナ、タンク以外にパレット有蓋車が少しラインナップされました。 これらはアソート製…

【Bトレ改造】ワサフ8800とニッパー

北の風景が似合う列車をBトレで集めたり作ったりしています。今回はかつての上野発の夜行列車に連結された荷貨物兼用車を作りました。「見た目が明らかに貨物」な荷物車、スニ40、41は、区分上は「客車」で荷物列車として、または急行列車に併結されて編成さ…

黄色いタンク車を作る2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/07/11/162600黄色い貨車が欲しくなり、3Dプリンタででっち上げたタンク車ですが、モチーフがわかりやすいだけにそれっぽい出来になってくれました。表記類ですが、いつものようにパソコン…

黄色いタンク車を作る

ご覧いただきありがとうございます。最近当鉄道にも貨車の増備が進み、さまざまなシーンが展開されるようになりました。 近年の統一された重タンク列車も良いのですが、二軸貨車にまぎれて数両だけ連結される小さなタンク車もよいものです。色は断然黄色がよ…

【Bトレ車両】コキ50000とコキフ

ご覧いただきありがとうございます。 色とりどりのコンテナ列車は見ていて楽しく、当鉄道にも何両かのコンテナ車が在籍します。色んな色があり、正直形式の分類がよく分かってないのですが、ご紹介します。●コキ50000、コキフ50000 ●発売:パート9(2004)ほ…

南武支線と鶴見線

東京のE電区間(死語)の中でも、とりわけ魅力的な路線、南武支線と鶴見線。昔、南武支線には最後の101系が残り、鶴見線にはクモハ12が走っており何度か通いましたが、今回たまたま所用で乗る機会に恵まれました。 まずは初めて降り立つ八丁畷駅です。 地平…

2軸貨車のショーティとカプラー

Bトレ機関車に2軸貨車をトコトコ牽かせるのは、見た目にかわいく、ミニレイアウトにも好適です。 ただ、フルスケールのワム80000は、Bトレ的にはワキ5000になってしまいます。 だいぶ前になりますが、ワムハチなどを40ミリショーティ化しました。前回はこち…

越中島支線とDE10

総武本線の平井付近、荒川放水路を渡る鉄橋を眺めていたら、DE10牽引のチキ列車が通りました。 この鉄橋、よく見ると複線に対応できる立派な鉄橋が3組かかっています。一つは緩行線、一つは総武本線のE217系や成田エクスプレスが通ります。もう一つは、、、…

タキ43000を走らせる2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/10/01/220338前回に続き、タンク車の編成を整備しています。このブログを書いているおかげでタキ43000とタキ1000の形状の違いも知ることができました。前回の記事の通り、タキにつけるバ…

【Bトレ車両】タキ43000と脱線対策

当鉄道では車両のディテールは(腕がないため)そこそこにして、走らせることを重視しています。 そんな中で手強いのが貨車です。 今回はBトレの貴重なタンク車製品、タキ43000とそれの走行台車で苦労したお話です。●タキ43000 ●発売:セット売り(2013年) ●…

【Bトレ車両】コンテナ車とNゲージ化と走行台車F

Bトレのコンテナ車は、レア度と中古価格が一定より下がらない傾向があります。 コンテナに限らず、Bトレの貨物は全体的にN化が難しく、運転も敬遠しがちなのですが、改めてじっくり観察してみることにします。 ●コキ(コキフ)50000、コキ25000.35000 ●発売:…

【Bトレ改造】ヨ5000とレ12000

以前の記事「Bトレのワムハチの長さはどうするべきか」 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/15/010956 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/16/223223 などで書きましたように、だいたいの車両を20m級基準で半分くらいの長さ…

【Bトレ改造】ワム90000とトム50000

前回ワム80000をBトレ機関車とバランスを取って40mmに縮め、急カーブのS字での脱線問題も解決させました。 詳しくはこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/15/010956今回はさらに二軸貨車のショーティー化を進めます。今回切られたのは…

【Bトレ改造】ワムハチの長さはどうあるべきか

今回は貨物の話題です。Bトレの貨物車両は、コンテナとタンクとボギー有蓋車が製品化されています。後発ユーザー的にはボギー有蓋車はほとんど中古で出会えません。また、コンテナやタンクも比較的値段が高めの気がします。その割に、N化するにあたってカト…