いまさらながらBトレにハマる

全盛期を過ぎてからのBトレインショーティーに出会い、ハマってしまった悲喜こもごもを綴ります。

東海道の列車

伊東線と伊豆急

久しぶりに伊東線に乗りました。 私鉄車両は全然わからないのですが、東急のお古を半分クロスシートにして、トイレもつけたものだと思います。 とても趣深いです。シートの座面が低いのか、座るとゆったり感、どっしり感を感じます。 熱海駅の先の東海道線の…

東大宮の185系

ダイヤ改正で踊り子号の定期運用を終えた185系ですが、東大宮にたくさん集まっていました。30年前は、3本の583系や様々な特急列車が昼寝していた東大宮ですが、令和3年でもなかなかにバリエーションに富んだ列車が集まっていました。 185系です。見えるだけ…

【Bトレ車両】ワキ8000(スニ40)

今回は荷物列車華やかなりし頃に活躍した車両のご紹介です。●ワキ8000(スニ40) ●発売「荷物列車セット」2011年 ●最近の入手難易度★★★☆☆ Bトレラインナップの中でもコンテナ、タンク以外にパレット有蓋車が少しラインナップされました。 これらはアソート製…

BトレED62とモンスターエンジン

以前作ったED62ですが、動力はなにかの中古についていたポケットライン旧製品のチビ凸用が入っておりました。 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/05/21/221243この動力もチューニング次第ではなかなか優秀だったのですが、ポケットライン新動…

【Bトレ車両】DD51ユーロライナー色

当鉄道では少数派となる東海地区の車両です。● DD51ユーロライナー色 ●発売:2014年、同色のEF64とのセット売り ●最近の入手難易度 ★★☆☆☆ 中古でいくらでも出会えると思っていた車両ですが、いつのまにか見る機会も減ってきています。標準色の圧倒的汎用性に…

【Bトレ車両】80系電車

ご覧いただきありがとうございます。 当鉄道の電車区にも古い車両が増備されるようになってきました。今回は元祖湘南型、80系電車のご紹介です。●80系電車 ●発売:パート8(2004年)ほか ・パート8 ・ベスリピ11 ・キオスペ11 ・旧型国電 ●最近の入手難易度★★…

【Bトレ車両】キハ48東海色

Bトレのキハ40が中古でなかなか出会いにくくなってきました。まだ新品を買えるチャンスはありますが、絶妙な値上がり具合です。この商品はBトレ円熟期のリリースで、要素の多い車体を絶妙にディフォルメしています。 カラーバリエーションは、タラコ、東海色…

【Bトレ車両】EF61-0

当鉄道ではJR化前後の国鉄型車両を中心にショーティーモデルを集めていますが、今回はJR化を待たずに消えた、大変渋い車両のご紹介です。●EF61茶 ●発売:・パート14(2005年)、・ベストリピート12(2011年) ●最近の入手難易度★★☆☆☆もともとは、なにかのつい…

【Bトレ車両】小田急ロマンスカーSSE

ご覧いただきありがとうございます。当鉄道はJR化前後の国鉄型車両が中心なのですが、小田急だけは好きで集めています。 今回は名車小田急3000形のご紹介です。●小田急ロマンスカーSSE3000形 ●発売:セット売り(2007年、2017年) ●最近の入手難易度★★★☆☆ 300…

【Bトレ車両】箱根登山鉄道モハ1、モハ2

当鉄道ではJR化前後の国鉄車両などを中心に集めていますが、小田急だけはその魅力に抗いがたく、いくつかの編成を導入しています。その延長線としてロマンスカーと同じ塗装を纏った箱根登山鉄道の古い電車も、いつかは欲しい車両でした。 一時期は中古市場で…

【Bトレ車両】寝台特急さくら

栄光の東海道ブルートレイン・1レ「さくら」のBトレのご紹介です。●最近の入手難易度 ・EF66(原色クーラーなし)★★☆☆☆ ・EF65-500★★☆☆☆ ・EF65-1000★★★☆☆ ・EF81-300★★★☆☆ ・ED76、、、未製品化 ・スハネフ14白帯★★★★☆ ・オハネ14、オロネ14、、、未製品化 …

【Bトレ車両】E233系湘南色

当鉄道的には珍しい最新車両のご紹介です。●E233系湘南色 ●発売:新パート2(2008年)ほかセット売りなど ●最近の入手難易度:★★☆☆☆E233系は現在、JR東日本の通勤電車の代表的な形式として大量配備されており、この標準化された設計は私鉄電車にも広がるほどに…

【Bトレ車両】EF66とNゲージ化

当鉄道では上野口から東北、上信越方面などの雪景色がありそうな線区の車両を集めています。この方面の車両が充実してくると、そのつながりで北陸、中央東線、西線、さらにそのつながりで飯田線、高山本線などへ守備範囲が広がりつつあります。が、一定の制…