いまさらながらBトレにハマる

全盛期を過ぎてからのBトレインショーティーに出会い、ハマってしまった悲喜こもごもを綴ります。

運転や遊び

秋葉原交通局様での展示その2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/11/29/005847再び秋葉原交通局様での展示の機会をいただきました。10周年とのことで大変おめでとうございます。長く続けていくことは凄いことだと思います。今回は大人気のさてう様、こば…

【貸しレ】ポポンデッタ秋葉原12番線

●ポポンデッタ秋葉原店 ●12番線(上側の一番奥席・最も外回り) ●料金:平日60分 450円 ●線路容量 エンドレス+待避線+側線1 ●線路種類 トミックス ●コース長さ ★★★☆☆ ●席からの眺め ★★★★☆ ●席のゆったり度 ★☆☆☆☆ ●コンディション ★★★★★ ●シーナリー ★★☆☆☆ ●…

秋葉原交通局様での展示

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/11/27/090709秋葉原交通局様で展示の機会をいただきました。 この写真は試しに家で並べてみたものです。この量を並べるのに20分以上かかりました。ひな壇状になった展示用モジュールを作…

Bトレ展示台を作る4

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/11/26/093338 軽い気持ちで始めた展示台作りですが、予想外に長編となってきました。鉄道模型の展示方法を考えた時、大きく分けて、「並べる」か「走らせる」かがあるように思います。今…

Bトレ展示台を作る3

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/11/22/205954てっぱく風味のBトレ展示台ですが、持ち運び重視で細かい造作はしなかったものの、少し寂しい感じもしました。そこで、余っていた架線柱を組み合わせて一部を覆う屋根を作っ…

Bトレ展示台を作る2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/11/11/225921引き続き展示台を作っていきます。 まずダイソーの芝生シート(商品名不明)を貼りました。これは一度使ってみたかった素材ですが、牧草地や整備された公園のようなところ以…

Bトレ展示台を作る

秋葉原交通局様に、Bトレ展示の機会をいただきました。 せっかくなので、車両をたくさん並べられる展示台を作ることにしました。車両がたくさん並んでいる場所のモチーフと言えば車庫なのですが、平面に並べてしまうと奥の車両が見えにくくなってしまいます…

車内アナウンスのチャイムを鳴らす

鉄道模型の運転用の楽しいアイテムを手に入れました。60秒録音キーホルダーです(正式商品名不明)。購入時はAmazonで1800円くらいでした。 こんな箱で届きました。 これと取説ペラが入っています。 青いメッキが毒毒しいです。 スライドスイッチは「rec」と…

クローゼットのBトレ部屋と照明

いろいろあってクローゼットにBトレレイアウトを常設したり、模型の道具をまとめて収納する感じになりました。 レイアウトを常設できるのは素晴らしいことです。 以前は隙間を見つけては、そこに入るサイズのモジュールを計算し、組み合わせて風景を作ってき…

【貸しレ】蔵前レイルガーデン(都市型側)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/09/09/212241●蔵前レイルガーデン(都市型側) ●4番線/5番線 ●料金:平日60分 450/500円 ●線路容量 エンドレス+待避線×2(3編成入線可能) ●線路種類 カトー+フレキなど ●コース長さ 1-…

Bトレレイアウト本線の廃止

当鉄道のコンセプトの1つに、『Bトレの割にはゆったり目のC280で、大きめのモジュールレイアウトを作る』というのがあり、長年発展させてまいりました。が、環境の変化により収納場所の問題と共に、大きくしすぎたが故の問題点も多く、この度廃止の決定がな…

【貸しレ】リカラー東京9.10番線

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/08/26/070941●リカラー東京 ●9番線/10番線 ●料金:1時間1000円など ●線路容量 エンドレス、9番線は新疋田駅待避線と地下待避線、10番線は地下待避線×2 ●線路種類 ●コース長さ ★★★★★ ●席か…

【貸しレ】川崎ポポン9番線

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/08/14/100052●川崎ポポン ●9番線(上段一番手前の席・上段地上線一番外回り) ●料金:休日60分 700円 ●線路容量 時計回りエンドレス+待避線+引き込み線。 ●線路種類 トミックスファイン…

【貸しレ】浅草ポポン7番線

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/11/18/211000●浅草ポポン ●7番線(上段一番奥の席・上段地上線一番外回り) ●料金:休日60分 700円 ●線路容量 時計回りエンドレス+待避線+引き込み線(Nゲージ4連程度)。 ●線路種類 ト…

カーブする駅のレイアウト(b越線まとめ)

新しいBトレ用レイアウト「b越線」が一旦完成しました。 ↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/06/30/000034これまでの数々の失敗を活かしつつ、だいぶ楽しいものができたと思います。 巨大になりすぎて組み立てが大変になってしまった分割モジ…

【Bトレ運転会】こばけんさんと新潟の電車

少し前の話になりますが、初めて他のBトレをやる方と運転会ができました。しかもお相手は毎日Bトレ動画を投稿してらっしゃるこばけん様、大変光栄な機会をいただきました。 周回遅れユーザーとしてこのブログのタイトル通り、「いまさらながら」Bトレにハマ…

天の川を走るBトレ

レンタルスタジオ天の川様の素晴らしい風景の中で、当鉄道の列車を走らせることが出来ました。 雄大な風景です。小さいBトレが走ればなおさらです。プロジェクターやプロ仕様の照明設備が、変幻自在の風景を作りだします。 ハイライトとなる大鉄橋。Bトレな…

カーブする駅のレイアウト13(信号機)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/05/01/201454Bトレ車両はライト類はついておらず、過去に何度か点灯化改造にチャレンジしましたが、集電シューや重量増で走行抵抗が増してしまったり問題が多く、ライト付き車両はごく一…

Bトレブログ3周年ありがとうございます。

ご覧いただきありがとうございます。 Bトレインショーティーをしぶとく遊び続ける日々を綴るブログですが、おかげさまで丸3年を迎えることができました。 最初の記事はこれです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2018/12/30/114708軽い気持ちで遊…

【貸レ】横浜ポポン4番線

●横浜ポポン ●4番線(真ん中あたりの席・高架線手前側外回り) ●料金:休日お試し20分 500円 ●線路容量 エンドレス+待避線(高架対向式ホームと通過線) ●線路種類 トミックス? ●コース長さ ★★★☆☆ ●席からの眺め ★★★★☆ ●コンディション ★★★☆☆ ●シーナリー ★…

【貸しレ】レンタルレイアウトAkiba8番線

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/10/09/181500 ●レンタルレイアウトAkiba ●8番線(入り口左側席・斜め高架ホーム路線の奥側) ●料金:1時間休日1100円 ●線路容量 エンドレス+待避線+留置線3 ●線路種類 トミックス中心 ●…

【貸しレ】秋葉原ポポ6番線

(結構前の話になりますが)今回はポポで買い物するともらえる15分お試し券を使ってみました。●秋葉原ポポンデッタ ●6番線(下段・高架ホーム手前) ●料金:1時間平日450円、休日800円 ●線路容量 エンドレス+待避線+留置線1 ●線路種類 カトーユニトラック ●…

【貸レ】秋葉原ポポ4番線

(結構以前の話ですが) 初めて貸しレイアウトに車両を持ち込んで走らせてみました。楽しいです。●秋葉原ポポンデッタ ●4番線(下段・手前ホーム) ●料金:平日1時間450円 ●線路容量 エンドレス+待避線 ●線路種類 カトーユニトラック ●コース長さ ★★★★☆ ●席…

Bトレ運搬に最適なキャスコのケース

当鉄道ではダイソーのA4ケースに隙間風防止スポンジテープを貼って車両ケースにしていますが、今回は珍しくケースを購入しましたのでご紹介いたします。CASCO(キャスコ)製、21m級車両対応12両用車両ケースなるものです。上記のダイソー製だと、家の中での…

Bトレ小田急ロマンスカー祭り

ご覧いただきありがとうございます。当鉄道ではJR化前後の東日本の国鉄型を中心に集めています。私鉄はほとんどないのですが、小田急ロマンスカーだけは好きで少しずつ集めています。と言っても、集めにくい車両も多く、なかなか大変です。今回、LSEのパンタ…

Bトレの入れ物とジャンル分け

ご覧いただきありがとうございます。 当鉄道は、たまたま店頭で見つけたショーティー車両に魅了され、2-30年ぶりに鉄道模型を再開したことに始まります。最初は3連限定で走らせて遊んでいましたが、だいぶ増えてしまいました、、、。当時憧れだったカトーの…

【買い物】チビ電用動力ユニット

Bトレの機関車N化(走行化)についての強い味方をいまさら発見してしまいました!「チビ電用動力ユニット」です。 当ブログでもしつこくオススメし続けているリニューアル版カトーポケットライン動力ですが、「チビ凸用」は床下タンク表現が少し大味過ぎ、「…

Bトレカメラカー復活計画13

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/06/20/164040以前作ったBトレカメラカーを引っ張り出して再整備しています。改めて見ると我ながらなかなか良く出来ており、便利です。 充電した電池を2両目の電源車にセットしてスイッチ…

Bトレカメラカー復活計画12

前回はだいぶ前のこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/12/20/004022自動車のバックカメラ用のWiFiカメラをバラして、2両目に充電池を載せることで60ミリ全長に収まるカメラカーを作りました。運転台越しに外が見える感じにしたく、…

Bトレ運転会〜上沼垂と磐越西線新津口〜

久しぶりに運転しました。シルフィードができましたので、お供に磐越西線の新津口っぽい列車を共演させます。キハ58新潟色は緑のJRマークが映えます。さまざまなカラバリが発売されたキハ58ですが、新潟色は需要が多いのか、レア化したままになっています。…