いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

JRマークを貼る

前回はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/13/101329

f:id:omocha_train:20210318195012j:plain

自分の鉄道模型市場の知識は30年前で止まっていますので、JRマークといえば各色のインレタがお手頃価格でトミックスから発売されているものと思っていました。
しかしどこのお店にもありません。どうも今は発売されていないらしく、新品の車両セットに必要数分のインレタが入っているのでこれを使え、ということなのでしょう。おそらく会社ロゴはブランドに関わるところなので、これを大小貼りまくれる商品はマズイということになったのだと思いますが、いつごろから無くなったのかはよくわかりません。

f:id:omocha_train:20210318195047j:plain
↑中古で緑色は見つけたのですが、一番需要のある白色は見たことがありません。

前回の記事で、自分でデータを作り、画材屋さんのインレタ制作サービスに依頼してみました。値が張りましたが、貼りやすくて発色の良い、いいものができあがりました。
f:id:omocha_train:20210317235810j:plain

こうなったら貼りまくるぞ!と意気込んだのですが、意外に悩ましいことにぶつかります。

485系とかにJRマークを貼ると、サシとかを組み込んだ時にヘン」なのです。

f:id:omocha_train:20210318201339j:plain
f:id:omocha_train:20210318201335j:plain

当鉄道はJR化直後の鉄道風景を標榜していますが、多くの国鉄型車両は全盛期の姿も編成できるようにしています。

サシやサハシ、急行型だとサロが入ると場合によって不自然になるのは、
485系583系165系、455系、キハ58などなど多岐に渡ります。

機関車も、JRマークを貼ってしまうと、10系や旧客、荷物車、車掌車などが似合わなくなります。

これは困りました、、、。


せっかく作ったマークですので貼らないわけには行きません。
問題なく貼れるのは、JR型の車両か、民営化直前ごろに作られた車両、地域色に塗り替えられた車両などです。

古いものとの共演がしにくくなりますが、115系に貼ってみました。
f:id:omocha_train:20210318000740j:plain
f:id:omocha_train:20210318000750j:plain
f:id:omocha_train:20210318000747j:plain

f:id:omocha_train:20210318000744j:plain
f:id:omocha_train:20210318000737j:plain
f:id:omocha_train:20210318000754j:plain
Bトレは車体が短いので、マークを入れると情報量の密度が上がって楽しい見た目になります。

415系もつくば色は活躍時期の多くがJR時代なので、これにも貼ります。

f:id:omocha_train:20210318200010j:plain

165系湘南色は、帯サロやサハシのためにマークを貼れませんが、ムーンライト色には貼りました。
f:id:omocha_train:20210318001523j:plain
f:id:omocha_train:20210318200024j:plain

ついでに緑のマークも貼ります。
f:id:omocha_train:20210318200053j:plain
f:id:omocha_train:20210318200050j:plain

白は自作なので大きさも適当ですが、トミックス製のマークも、ロゴのサイズ選択には迷います。

Nゲージは、正確な大きさのものを合わせればよいのでしょうが、Bトレは車体に対してマークの面積比率が大きくなってしまいます。
115系もなんだかオーバースケールに見えます(そもそもちょっとデカく作ってしまったわけですが、、、)。

上沼垂の485系は、ショーティー化されたボディには、正しいサイズのJRマーク横幅は収まらなかったので、ひとまわり小さくしました。

また貼り位置も、ユニット窓合わせで正しく貼るか、全体の印象を優先して、車体の後位寄りにするか、など悩ましくも楽しい作業になりました。

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング