いまさらながらBトレにハマる

全盛期を過ぎてからのBトレインショーティーに出会い、ハマってしまった悲喜こもごもを綴ります。

Bトレ車両

【Bトレインショーティー】もくじ

【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】 【令和版Bトレインショーティー入門はこちらをご覧ください】 東日本で活躍する国鉄型を中心に、ショーティーを集めだして早、数年が経ちました。 昔、穴が空くほど読んだトミックスやカトーのカタログのように、…

【Bトレ車両】DD51-1

今回は少しレアなBトレのご紹介です。●DD51-1 ●発売:2013年プレミアムバンダイ限定 ●最近の入手難易度★★★★☆国鉄ディーゼル機関車の代表形式、DD51の栄えある1号機は、量産型と異なり全体的に丸みを帯びたスタイルです。茶色塗装で登場した実車は、秋田、盛岡…

【Bトレ車両】東武10000系

当鉄道には珍しい私鉄電車の入線です。●東武10000系 ●発売:セット売り(2013年) ●最近の入手難易度★★★★☆ ↑実車の写真があったと思って載せたのですが、テールランプの位置含めて顔が異なる10030系というグループのようです(さらに、クーラーカバーが一体型…

【Bトレ車両】E653系フレッシュひたち

●E653系フレッシュひたち(橙) ●発売:パート13(2005年) ●最近の入手難易度★★★☆☆ Bトレのフレッシュひたちは全ての色が製品化されました。赤、青、黄色、緑、そして今回の橙のすべてが奇数クハ、偶数クハ、モハ、サハを持ち、大変コレクター泣かせです。コ…

【Bトレ車両】485系3000番代上沼垂色3

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/03/27/003917● 485系3000番代上沼垂色 ●発売:キオスペパート4(2007)、キオスペパート9(2014) ●最近の入手難易度★★★★☆だいぶ前の記事で、自分で中間車を塗ると記したままほったらかし…

【Bトレ車両】183系0番代「房総特急」

●183系房総特急(183系0番代) ●発売:セット売り(2007年) ●最近の入手難易度★★★★☆前回はこのあたりです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/07/184207https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/09/24/214424https://omocha-train.…

【Bトレ車両】115系3次新潟色(水色)

● 115系3次新潟色(水色) ●発売:セット売り(2011年) ●最近の入手難易度★★★☆☆ 新潟の115系には様々なカラーが存在しました。晩年に復刻塗装も登場したため、その時系列を把握するのはなかなか大変です。wikiなどによると、 ・湘南色 ・1次新潟色(青髭)、…

Bトレ国鉄特急色

あけましておめでとうございます。 昨年もいろいろな車両を作りましたが、やはり主役となる出来のよい造形の製品があってこそです。久しぶりに特急街道の主役たちの写真を並べようと思います。 583系は連結器カバーをつけたところ、90年代によく見た姿に近づ…

【Bトレ車両】キハ40新潟色【開封】

ついにあの車両が入線しました。●キハ40新潟色 ●発売:2017年、プレミアムバンダイ限定 ●最近の入手難易度★★★★★Bトレ収集の周回遅れを自認する当鉄道ですが、それでも2015年ごろにはリアルタイムで新製品情報を追いかけておりました。 そんな中で公式ホームペ…

165系ムーンライト黄色の6連化

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/09/16/081713 165系ムーンライトは初期3色に加え、長く活躍した今回の黄色グレー、さらにピンク系と赤倉用の深緑系まで存在し、コレクター泣かせです。どれも激レアというほどではないも…

【Bトレ車両】701系仙台色

●701系1000番代仙台色 ●発売:キオスクスペシャルパート7(2012年) ●最近の入手難易度★★★★☆ 701系は、東北の50系客車や急行型電車を駆逐し、またたく間に東北の旅をロングシートに変えました。と言っても地元の方にとっては715系やデッキ付きの急行型で通勤…

【Bトレ車両】E235系山手線

●E235系山手線 ●発売:2016年セット売り ●最近の入手難易度★★★☆☆Bトレ晩年の素晴らしいクオリティの製品です。 基本セットは2両入り(先頭+中間)で売られ、フル編成派には中間車全部入りの高額セットが1年後にプレミアムバンダイで販売されました。 これは…

【Bトレ車両】165系快速ムーンライト(黄色×グレー)

北の方を走るJR前後の列車をBトレで集めています。●165系快速ムーンライト(黄色) ●発売:パート1(2002)ほか ●最近の入手難易度★★☆☆☆栄えあるBトレ最初期のパート1収録の車両です。その後キオスクスペシャルパート4にも収録されましたが、セット売りはされ…

【Bトレ車両】421系旧塗装

編成が揃っていない状態でのご紹介です。●421系旧塗装 ●発売: ●最近の入手難易度★★★☆☆ 交直流電車は、交流について、西日本の60Hzと東日本の50Hzに向けた車両がそれぞれ発展しました。特急型は、九州・北陸向け60Hz用の481系に始まり、東北向け50Hzの483系、…

【Bトレ車両】165系なのはなタイプ

編成になってないシリーズです。●165系なのはなタイプ ●発売:セット売り(2003年) ●最近の入手難易度★☆☆☆☆ 当鉄道では90年代に活躍したジョイフルトレインや特急列車の思い出をBトレで再現しています。その中で165系なのはなは悩ましい存在です。製品らしい…

485系かがやき色6連について

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/15/193513Bトレの485系かがやき、きらめき色は、アソート品に一度だけラインナップされ、なかなかに入手困難な車両のひとつです。 その割には、同じような条件のものに比べて中古価格…

DE10とシュプール白馬栂池その2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/01/02/193000前回の記事でBトレDE10のポケットライン新動力搭載による低速安定化が成功して喜んでいたのですが、調子が悪くなってしまいました。 カトー台車の客車を4両くらい引くとモー…

【Bトレ車両】ナハネフ21と20系客車の帯

●ナハネフ21 ●発売:セブンイレブン限定版(2004) ●最近の入手難易度★★★☆☆ Bトレの20系客車は繰り返しラインナップされましたが、後発ユーザー泣かせの細かな差異があります。 20系客車の中でも座席車は早期に廃止されており寝台車に改造されました。ナハ、…

【Bトレ車両】211系長野色

とても爽やかな塗色の電車をご紹介です。●211系長野色 ●発売:2014年セット売り ●最近の入手難易度★★★☆☆いろんなご意見があると思いますが、115系長野色は新旧のうち、新しいのが好きです。115系がまとう新長野色は、とても爽やかな配色でカッコいいのです。 …

【Bトレ車両】419系新北陸色

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/03/06/142328●419系新北陸色 ●発売:西スペ6(2015年) ●最近の入手難易度★★☆☆☆新疋田の思い出の写真を見返すと、475系よりもむしろこっちの方が多い感じがします。 581、583系改造の419系…

【Bトレ車両】E7系かがやき

今回は編成にしていない先頭車だけのご紹介です。 ●E7系かがやき ●発売:セット売り(2015年) ●最近の入手難易度★★☆☆☆当鉄道では新幹線は走らせる場所がないので集めていませんが、在来線区間に乗り入れる山形・秋田新幹線系統だけは収集対象です。北陸新幹…

【Bトレ車両】E233系2000番代

常磐線の車両を増備しました。●E233系2000番代 ●発売:キオスペパート8(2013年) ●最近の入手難易度★★★★★ 常磐線は、地磁気観測所の関係で首都圏から最も近い場所から交流電化となる路線で、特徴的な車両が運用される、ファンには魅力的な路線です。 当ブロ…

【Bトレ車両】飯田線旧国流電クモハ52

今回は当鉄道的にはかなり古い車両のご紹介です。●クモハ52流電 ●発売:セット売り ●最近の入手難易度★★☆☆☆ 80年代まで旧型国電が各種残り、熱狂的なファンを生んだ(と思われる)飯田線ですが、その中でも特に異彩を放つのが、このクモハ52流電です。文字通…

【Bトレ車両】E3系こまちパーツ研究

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/08/03/181802 これが前回の写真です。 ※この写真ではパンタグラフカバーなどが途切れています、、、。この時は4連をなんとか集めて遊んでいたようですが、その後少しずつ増えて6連になり…

【Bトレ改造】 E501系電車その2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/02/04/201304 E501系の先頭車だけ2両入手したので、209系の中間車を塗り替えて5連にすることにしました。 209系の中間車は、それはそれで入手しにくくなっていますが、塗り替えます。帯だ…

【Bトレ車両】185系ストライプ

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/05/133838●185系ストライプ ●発売:パート7(2004年)、他セット売り ●最近の入手難易度★★★☆☆ Bトレ185系の各色が中古ジャンクで転がっていた時代は過ぎてしまった感じがします。 それ…

【Bトレ車両】E501系電車

常磐線ファミリーを増備しました。●E501系電車 ●発売:パート4(2003年)、キオスペ4(2007年) ●最近の入手難易度★★★★☆ このブログでも何度も書いていますが、常磐線の車両は当鉄道のようなBトレ周回遅れユーザー泣かせです。多くが実車の存在感の割には、ア…

【Bトレ車両】205系埼京線

当鉄道としては珍しい通勤電車カテゴリの車両のご紹介です。●205系埼京線 ●発売:パート2(2002年)、キオスペ11(2016年)、セット売り(2005、2008年) ●最近の入手難易度★★★☆☆ ※ドア窓が小さい初期車は、ベストリピート3のみの収録で、かなりレアなようで…

【Bトレ車両】キハ58高山色

今回はBトレ初期に多数リリースされたキハ58系のカラーバリエーションの中からのご紹介です。●キハ58高山色 ●発売:ベストリピートパート4(2005年) ●最近の入手難易度★★★☆☆ ベストリピートパート4では、さまざまなキハ58の地域色がラインナップされました。…

【Bトレ車両】オニ23オリエント急行

ついに当鉄道初のシークレットが入線です!●オニ23オリエント急行 ●発売:パート13(2005年)シークレット ●最近の入手難易度★★★★★※前回の記事はこちらです。 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/09/10/074722 Bトレの周回遅れユーザーとして、…