いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

モジュール製作

カーブする駅のレイアウト(b越線まとめ)

新しいBトレ用レイアウト「b越線」が一旦完成しました。 ↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/06/30/000034これまでの数々の失敗を活かしつつ、だいぶ楽しいものができたと思います。 巨大になりすぎて組み立てが大変になってしまった分割モジ…

カーブする駅のレイアウト17(草や小物)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/05/21/104247先日、TMS誌やネット上での素晴らしいレイアウト作品で有名なボシ様が、個展をされるとのことで行ってきました。巣鴨駅から線路沿いを大塚側に進んですぐの「さかつうギャラ…

カーブする駅のレイアウト12(架線)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/04/25/072451今回は初の試みとして架線を張ってみました。いきなり結論を書くと、確かにリアルになるのですが、なくてもまあ良いかな、、、というところです。一般的なNゲージレイアウト…

カーブする駅のレイアウト11(ロックシェッド)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/04/15/071348レイアウトの急カーブ部分の処理として、トンネルで隠してしまう方法は便利です。ただ、全部同じ手法だと飽きるので、ロックシェッドを作ってみました。プラ棒から自作するこ…

カーブする駅があるレイアウト10(植林など)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/04/11/225827なんとなく地形と線路が出来てきて、山の緑化にも手をつけていきます。 ラフにいろいろ試しながら様子を見ます。今回は当鉄道では初めての秋の紅葉を目指すことにしました。…

カーブする駅があるレイアウト9(線路塗装)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/04/05/213043バラスト撒きはボンド水の濃度管理や実感的な撒き方などがとても難しいです。本やネットで見る上級者の方の表現にはとても追いつけません。特にプリンタ出力紙を建物に貼って…

カーブする駅があるレイアウト4(カント作り)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/03/19/095956今回はカントを作りました。カーブで車体を傾けて走る姿はBトレでもかなり生き生きして見えます。いつもやりすぎてしまい脱線の温床になってしまいますので今回は控えめに、…

ロマンスカーミュージアムのジオラマ

ついに行くことが出来ました。 歴代ロマンスカーの展示が素晴らしいのはもちろんなのですが、圧巻なのは小田急沿線の新宿〜箱根を再現した超巨大ジオラマです。 まずはお約束の展示車両です。VSEは引退が迫り、前面にマークが貼られていました。 巨大さを伝…

桜の木を作る

Twitterで素晴らしい四国の風景や数々のアイデアを発表されていらっしゃるB作様の、桜の木の自作方法を真似させていただきました。B作様のような緻密さにするには、もっと修行が必要そうですが、以前よりだいぶ良くなりました! (ビフォア) 白いライケンに…

電車がいっぱいモジュール

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/28/112359東北本線をテーマにして、組み立てが楽な複線モジュールの新しい組み合わせと、それに必要な新規モジュールを作っておりました。 途中、東北本線?な感じで迷走しましたが、…

東北本線風モジュールレイアウト4

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/26/224355手当たり次第に作業します。 本当は順番を考えてやった方が良いのですが、基礎工事ばかりだと飽きてしまい、最も重要な「やる気」が続きません。 基礎工事という意味では、カ…

東北本線風モジュールレイアウト3

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/23/202120これまで作ったモジュールと新規モジュールを組み合わせつつ、組み立て・解体が楽で上野駅モジュールも接続可能なレイアウトを作っています。 だんだん何をもって東北本線か…

東北本線風モジュールレイアウトその2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/21/123502今回はベース板や路盤を作って行きます。これまではMDF板やスチレンボードを使っていたのですが、コスト削減のためダンボールメインでつくりました。 薄いダンボールをベース…

東北本線風モジュールレイアウト

ご覧いただきありがとうございます。 当鉄道では、Bトレ専用のモジュールレイアウトをBトレ的には少しゆったり目のトミックスC243とC280などを基本に作っています。 これにより、狭いながらもNゲージよりもある意味リアルなカーブ通過の雰囲気を楽しんだりし…

トミックスポイントの脱線を防ぐ

過去似たような記事を何度か書いていますが、Bトレはナローと同じで、小型で軽量なため脱線防止や集電の確実性を出すのに苦労します。 そんな中でも困るのが、「トミックスP541-15をバンダイ製4軸駆動動力が乗り上げてしまう」問題です。カトーのポケットラ…

保線と線形改良工事

ご覧いただきありがとうございます。 当鉄道では、トミックスの普通のエンドレスのプランくらいのレイアウトをBトレ専用にしたら、ゆったりして大規模に見えるのでは?というコンセプトで遊んでいます。 組み立て式モジュールの規模が大きくなると、結局組み…

宗谷本線のモジュールを作る2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/12/29/225627非電化区間の荒涼とした雪景色を作っています。 ダイソーの超優秀な「ふわっと軽いねんど」が一つでは足りなかったので、別の色の在庫を引っ張り出します。レールの間には、…

宗谷本線のモジュールを作る

当鉄道にも北海道のネタが増えてきました。 以前に、石勝線の滝の下信号場をイメージしたドーム型スノーシェッドのモジュールを作りました。https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/11/24/084158これは線路配置が急カーブで機械的に複線に分かれる…

モジュール組み換え簡易路線で遊ぶ

もともとあった駅モジュールを利用して、簡易なエンドレスを組むためのパーツが一通り完成しました。(記事はこちらです↓) https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/11/29/231558これらのモジュールパーツには、左右で180度ターンするものがありま…

北海道の信号場を作るその4

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/11/28/113100北海道の信号場にあるドーム型のスノーシェッドを作りました。このまわりに樹木を植えていきます。季節は、秋、春、冬、どれも魅力的なのですが、他モジュールとの兼ね合いで…

北海道の信号場を作るその3

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/11/26/195023 引き続き、北海道の石勝線・滝ノ下信号場を参考にスノーシェッドを作っていきます。これはミニレイアウトの無理な分岐を隠すのに都合がよいストラクチャーです。側面に窓の…

北海道の信号場を作るその2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/11/24/084158 石勝線の滝ノ下信号場を参考に、ポイント部分を覆う半円形のスノーシェッドを作っていきます。 ここは複線区間と単線区間で半円形のスノーシェッドのサイズや形が異なります…

北海道の信号場を作る

ご覧いただきありがとうございます。 当鉄道はBトレ専用に割り切った分割式モジュールレイアウトで、複線エンドレスと支線を持つまでに拡大しましたが、規模が大きくなるほどに組み立てる手間が増えてしまいました。 そこで、2面3線のホームと側線を持つ駅…

土手モジュールの写真

ご覧いただきありがとうございます。 最近、作ってばかりでしたので、走らせたり撮影して遊びます。107系です。鉄コレを切って作りました。当鉄道では、高崎近辺の車両が登板する時に脇役として置かれる程度で出番は少なめです。カトー動力の旧ロットを積ん…

中型モジュールレイアウト

夏から取り組んでいた土手モジュールとターンするモジュールの片側ができました。残すは右側のターンするモジュールの情景作りのみとなりました。組み立てや片付けを考えると、この規模のレイアウトは遊び勝手がとても良いように感じます。ここ数年でいくつ…

軽トラを作る(省スペースターンのモジュール4)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/08/28/084033田舎の風景ができてきましたので、細かい役者も揃えていきます。この風景に置くミニカーで、真っ先にイメージしたのが軽トラです。多少高くても、一点豪華主義で市販品を買お…

省スペースターンのモジュール3

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com赤い屋根の田舎の民家が揃ってきて、なかなか良いムードになってきました。 細かい作業を進めていきます。 まずは踏切です。 今回初めてツガワのではない踏切を買いました。ジオコレのものです。 これ…

省スペースターンのモジュール2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/08/24/083255トミックスのC140で180度ターンして、長編成対応の駅モジュールと、土手モジュールを左右でつないでエンドレスを構成するものを作っています。風景は奥会津っぽい赤い屋根の…

省スペースでターンするモジュール

ご覧いただきありがとうございます。 当鉄道は、モジュール分割式のBトレ専用レイアウトを作っていますが、規模の拡大につれ、なかなか全てを広げる機会が少なくなり、逆に一枚で完結するミニレイアウトの出番が増えておりました。 ミニレイアウトには収まら…

【Bトレ撮影】大きい背景を作る

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/08/15/191136 モジュールもだいぶ出来てきましたのでいろいろ撮影して遊びます。海の背景は実は足元のモジュールはあまり関係なく、背景次第で景色が全く変わります。これまで海沿いの情…