いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

モジュール製作

すぐ遊ぶ用のモジュール作り4

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/11/20/013417今回はダイソーのボードに線路を敷いていきます。 まずはダイソーのボードを木工ボンドでくっつけて必要な大きさにします。足りないところはノコギリで切ります。裏側にガム…

すぐ遊ぶ用のモジュール作り3

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/11/17/125933地味な基礎工事が続きますが、今回は以下の要件で進めます。 1-幅5cmの隙間に突っ込んで収納できること 2-単体でエンドレスで遊べること 3-雪山モジュールと組み合わせると大…

すぐ遊ぶ用のモジュール作り2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/11/14/230513組み立て式レイアウトは、大規模になってくると設営に時間がかかり、遊ぶのが億劫になりがちです。しかし、それで運転機会が減ってしまえば本末転倒ですので、気軽に運転でき…

すぐ遊ぶ用のモジュール

当鉄道はBトレ用の組み立て式モジュールレイアウトです。規模も大きくなってきて様々な運転を楽しめるのですが、規模が大きくなるほどに組み立てに時間がかかり億劫になってしまいます。少し運転したい時や、制作した車両の試運転をしたい時に、小さなレイア…

津川洋行の信号機

レイアウトの小物はできるだけ自作して資金を節約するようにしていますが、やはり完成品の緻密さには全く敵いません。津川洋行の小物は比較的値段も安く、とてもお世話になっています。今回は信号機2種を設置しました。まずは入換信号機です。 当鉄道のメイ…

鉄道ファン情景コレクション

中古でやけに出来のよいストラクチャーを安価で手に入れました。調べてみると、どうも以前に発売された食玩の「鉄道ファン情景コレクション」というもののようです。これは「ホッパ」でこれにSLがついて300円。安かったようです。今回、SLはついていなかった…

標識類を作る

インスタやツイッターでは、ため息が出るような緻密なレイアウトをアップしている方が多くいらっしゃいます。 当鉄道もできるだけのことをしたく、今回は標識類を手作りしてみました。 とりあえず思いつくのは、速度制限、制限解除、キロポスト、勾配標あた…

カトーのリアリスティックウォーターを流す3

カトーのリアリスティックウォーターは非常に優れた素材です。 扱いが楽で、流すだけでリアルな水面の表現ができます。 ただし、硬化時間には注意が必要で、以下の記事のような失敗もしました。 ↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/08/201…

国際鉄道模型コンベンション

初めて行きました。メーカーのブースも盛り上がっていましたが、やはり圧倒されたのは、一般のファンのみなさんの熱の入った展示です。 ネットで発表されている方の実物を見られるのも新鮮な体験でした。 思わず足を止めるような作品には、テーマ性や世界観…

背景をいろいろ変えてみる

モジュールレイアウトの良いところは、背景を自由に立てて撮影できるところです。いろいろ変えて試してみました。 ↑今回、従来の背景がちょっとビビッドすぎたので新しいものを作ることにしました。従来の背景ボードは、強力磁石でモジュール側面に固定でき…

水上駅っぽい終端駅の製作3

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/08/04/134912今回は上越線の特徴である緑の架線柱を立て、背景に雪の山をプリントして貼りました。 やはり背景の効果は絶大です。反対のアングルから写真を撮る時は、背景を取り外せるよ…

水上駅っぽい終端駅の製作2

前回はこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/08/04/010158水上駅っぽい風景を作っています。この駅の跨線橋は、結構ファンシーな色をしていますので、既製品を塗り替えてみました。トミックスの跨線橋は、安くて堅牢で、非常に良い製品で…

水上駅っぽい終端駅の製作

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/08/02/083903当鉄道最大のモジュールである雪山モジュールの一部を占める支線の終端駅を作っています。雪山モジュールにはいろいろな要素を含みますので、今回からこのようなタイトルに変…

雪山モジュールを手直しする2

前回はこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/08/01/081653終端駅の駅舎や駅前の表現を作っています。紙やボンドでそれっぽく作っていきます。窓はプラ板の裏から黒を塗り、表側に窓枠表現をしました。参考にしている水上駅は、1番線ホー…

雪山モジュールを手直しする

前回はこちらをご覧下さい↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/02/12/001211当鉄道で最大規模のモジュールが雪山モジュールです。以下の写真のようになっています。 写真上方向から複線本線がトンネルで入り、並んだカーブ鉄橋を渡り、スノー…

【事件が】カトーのリアリスティックウォーターの注意

前回の記事はこちら↓カトーのリアリスティックウォーターは、液体を垂らすだけで本当に素晴らしい水面ができる商品です。こんなツヤツヤの水面が出来上がりました。 、、、が、モジュールの高い山を外して、水面の上に置いて収納していたところ、、、くっつ…

レイアウトの背景の主張はどのくらい強くすべきか

以前の記事で、ボロくなった背景を作り直しました。 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/31/002113かなり彩度が上がっていますので、華やかになる一方、ちょっと主張しすぎかな、という感じもします。 以前のボロい方だとこんな感じです。 ↑…

Bトレジオラマの背景をつくる

撮影用の背景がボロくなってきたので、新しくしました。※Bトレ用レイアウトについては、こちらをご覧下さい。 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/03/24/205821 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/03/23/120001背景があると模型…

上野駅18番線の思い出

上野駅についての記事は何度も書いていますが、いつまでも記憶が色褪せない聖地です。前回は13番線について書きましたが、今回は同じ地平ホームでも反対側の18番線です。上野駅地平ホームはかつて20番線などもありましたが、新幹線工事で廃止されて18番線ま…

カトーのリアリスティックウォーターを使う2

前回はこちらをご覧下さい↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/03/224730ダム湖があるモジュールの水面の表現に、カトーのリアリスティックウォーターを初めて使いました。 ガムテープで適当に側面を目張りして液体を垂らしました。前回は…

カトーのリアリスティックウォーターを使う

連休ですので集中的に作業をしています。これまで水の表現は、木工ボンドを薄く固めたり、「世界堂」で買ったジェルメディウムを使ったりしていました。今回、手付かずだったダム湖の水面に着手することにしました。 前回はこちら↓ https://omocha-train.hat…

トンネルの壁を後付けする

素晴らしい技術を持った方のレイアウトを見ていて、感銘を受ける箇所の1つにトンネル内の処理があります。トンネルの入り口のトンネルポータルの形そのままに、穴が続いているような形状になっています。これはトンネルを製作する際に、スチレンなどの基材…

Bトレ用ミニレイアウトと動く車

当鉄道はBトレ専用のモジュールレイアウトです。「Bトレにしては」ゆったりめのスペースにすることで、7-8連の列車が活き活きと走れることを狙っています。が、問題があります。モジュールレイアウトを組み立てるのは面倒なのです。やはり、ちょっと遊びたい…

Bトレモジュールと矢立峠の思い出

当鉄道の写真でたびたび登場するのが、矢立峠風のモジュールです。 中高生の頃、一度は行って撮影したい場所として、新疋田ループとこの矢立峠がありました。 ブルトレがトンネルから飛び出し、雪煙を上げながら単線の橋梁を大きくカーブしていく。実際その…

上野駅13番線

東北、上信越へ向かう列車の聖地、上野駅の中でも90年代以降、特に印象深いのが13番線です。 Nゲージでも、ここの再現に挑戦されている方がちらほらいらっしゃいますが、Bトレなら、これを含む地平ホーム全体をおもちゃ的に表現できました。上野駅モジュール…

EF5861モジュール全通記念号

モジュールレイアウトの情景が一通り完成しましたので、記念列車を走らせます。編成はEF5861と14系客車です。 ↑これがレイアウトの全景です。 ↑裏から見るとこうなっています。まず、上野駅13番線を発車し、メイン駅に停車してから外回りを一周します。 次に…

モジュールレイアウト全通

製作を続けてきたモジュールレイアウトですが、信号場レイアウトの空き地が埋まったことで、一旦全ての情景が完成しました。 ↑全景です。写真下の上野駅やそこへのループ線モジュール、終端駅へ至るダム湖のモジュールは接続を省略できます。 ↑裏側には上下…

トミックス製ポイントの接点不良対策2

久しぶりに上野駅モジュールを出して遊ぼうとすると、入口のポイント群の根元のひとつが接点不良に。 今回は、直進側だけが通電し、開いた側は通電しません。上野駅モジュールについてはこちらをご覧下さい↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019…

旧丸山変電所の建物完成

小さなモジュールに碓氷峠の旧丸山変電所っぽいものを作っていましたが、一応完成しました。前回はこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/03/18/210940 まずは、工作用紙で大まかな形を作りました。スケール感やBトレと並べた時のバランス…

信号場のモジュールを作る2

Bトレ用の分割モジュールレイアウトを作っています。 全貌はこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2018/12/30/220218最後の空き地となる信号場モジュールを作っています。前回↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/03/14/201610…