いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

【Bトレ車両】グレードアップあずさ

JR化前後の国鉄型車両が好きです。今回は国鉄特急型の塗色変更の走り、グレードアップあずさ183系のご紹介です。

●183系グレードアップあずさ
●発売:キオスクスペシャルパート14
●最近の入手難易度★★★☆☆

この色は1987年に高速バスに対抗してグレードアップ改造が行われた「あずさ」用の183系に施されました。

あずさはその後の長野オリンピックに合わせた再度の塗色変更にて、115系や169系と同系統のパステル系となりました。
この115系、169系の新長野色は爽やかで好きなのですが、183系は白ベースに水色+薄紫色で、ちょっとファンシーすぎる感じがします。

この初代グレードアップ色は、濃い緑と赤のパッキリした印象で、なんとなく特急列車らしい勢いを感じます。そういえばこの時代の115系、169系初代長野色も、色づかいは同じでした。

Bトレの製品ですが、キオスク限定の最晩年の製品のため、いつでも中古屋にある印象を持っていましたが、最近見なくなりました。もうBトレに「そのうち余裕ができたら集めよう」は通用しないのかも知れません。

さて、この製品ラインナップですが、窓が拡大されたクハとモハのみでサロがありません。

この時代のグレードアップあずさは9連で、新宿方から1号車、4-9号車が指定席、6号車がグリーン車だったようです。
※グレードアップあずさは、後の新色や189系の復刻色の情報が混ざり、往年の編成を知るのがとても大変です。。。

指定席の4-9号車が大窓化され、特にサロは3列シート化された豪華なものでした。

正確に再現するには、クハは大窓・小窓を一両ずつ、モハユニットは大窓を2組、小窓を1組、サロは大窓というのが正しそうです。
新あずさ色や復刻塗装の時代には、モハユニットの繋ぎ方が異なる0番代や、パンタ撤去車、1000番代モハの中でも前期型・後期型、さらに先頭車改造車、189系あさまからの転入などがあり、なかなか全貌を把握できません、、、。

Bトレ製品の183系には、以下のラインナップがあります。
●183-1000、189系のクハ、モハ小窓、、、「あさまセット」「あまぎ(の絵)セット」「新あずさ色セット」
●183-1000、189系のクハ、モハ大窓、、、「あさまセット」「新あずさ色セット」
●183-0のクハ、モハ、、、「房総特急セット」
●小窓サロ、、、「あまぎ(の絵)セット」
●大窓サロ、、、「あさまセット」「新あずさセット」
※上記には実質485系である183-800系は入れてません。

とりあえず製品化されていないサロを作ろうと、たまたまポポンで見つけた国鉄色サロを塗ってみました。綺麗に塗れた!と喜びも束の間、、、


小窓でした、、、。
貴重な小窓のサロ183を無駄にしてしまいました、、、。

ふと隣を見ると、当鉄道の国鉄色183系編成に組み込まれていたサロ183が大窓に見えました。

先程あずさ色にしてしまったサロを再度国鉄色に戻して、こちらのサロをあずさ色にするしかないと、バラしてサフを吹いたところ、、、

こっちも小窓でした、、、。

以前の記事で赤2号を塗り直したりした際に、帯が太くなったようで、錯覚してしまいました。
※このあたりの記事です↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/04/183426

完全に注意力を欠いて、貴重な小窓サロを2両も無駄に、、、


改めて「あさま」色のサロを見ると、明らかに窓が大きいです。

側面パーツの裏側を見ると、「183B1」「183B2」と書いてあるのが大窓、「B3」「B4」が小窓です。

というわけで、製品版の綺麗な塗装をダメにし、もう一度同じ塗装を自力でやり直すという、意味のわからない作業を始めます。

小窓のサロを国鉄色に戻しますが、ここで大変だと分かっているのが、クリーム4号の色味です。


写真は右下がBトレ製品版の485(黄色い)、右上がBトレ製品版183房総特急(茶色いが、あまぎセットよりマシ)、左側の妻板右がグリーンマックス 鉄道スプレークリーム4号、妻板左がグリーンマックス朱色5号(キハタラコの色)を吹いてすぐにクリーム4号を薄めに吹いたもの、側面パーツがクレオスの黄かん色を吹いてすぐにクリーム4号を薄めに吹いたものです。
調色する技術がないので、市販のスプレーで無理やり色を近づけます。上記の中から、タラコ+クリーム4号の重ね塗りにしました。


まあ、こんなもんでしょうか。
窓の上側の帯幅をギリギリまで細くしたので、今度こそ小窓車サロの雰囲気を出せたように思います。

さて、本題のグレードアップあずさ色ですが、廃車置き場にあったボロボロの183系モハユニットを塗ることにします。

なぜか塗装がボロボロになっていました。

まず緑14号を吹き、マスキングしてクレオスのレッド、グリーンマックス のクリーム10号(小田急アイボリー)を吹きました。最後に下部にグリーンマックスのアイボリーB(西武アイボリー)を吹きました。
赤が少し濃い感じですが、クリーム色のツートン部分は、かなり製品版に近いように思います。


両先頭車が大窓なのは諦めるとして、モハユニットについては、製品版の大窓組と、塗り替えた小窓組が1組ずつ揃いました。

とりあえず6連で運転します。復刻M52編成のようです。






続きます↓ 
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/02/16/220142


【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング

Bトレ羽越本線からの北陸本線

最近作る作業は一段落して、いろいろ走らせるようにしています。

f:id:omocha_train:20210127230736j:plain

115系を整備したり、
f:id:omocha_train:20210127212231j:plain
旧国を眺めたり、
f:id:omocha_train:20210127212238j:plain
東北っぽいものを並べたりしておりました。
f:id:omocha_train:20210127212235j:plain
f:id:omocha_train:20210127212245j:plain
f:id:omocha_train:20210127212241j:plain

今回は羽越本線っぽい車両を並べてみました。
f:id:omocha_train:20210127212320j:plain

このラインナップ、どこからどうみても羽越本線です。

f:id:omocha_train:20210127212357j:plain
f:id:omocha_train:20210127212408j:plain
f:id:omocha_train:20210127212405j:plain
f:id:omocha_train:20210127212412j:plain
f:id:omocha_train:20210127212400j:plain

まだ留置線は空いていますので、次に何を走らせるかで、だいぶ今日の方向性が決まってきます。

f:id:omocha_train:20210127212506j:plain
これにしました。

f:id:omocha_train:20210127212509j:plain
f:id:omocha_train:20210127212503j:plain
ブレずに羽越本線の感じを続けます。

f:id:omocha_train:20210127212547j:plain

ここから新潟つながりで直流電車を走らせるか、山形つながりで板谷峠にするか、、、

次に入線するのは、、、
f:id:omocha_train:20210127212732j:plain
これにしました。

f:id:omocha_train:20210127212729j:plain
マークが「はつかり」なので、青森つながりで東北本線系に行くかと思いきや、、、

f:id:omocha_train:20210127212908j:plain
同じ箱に入っていたこっちを出してしまいました。まだギリギリ羽越本線、奥羽北線ですが、ちょっと西っぽい勢力となってきました。

f:id:omocha_train:20210127213033j:plain
f:id:omocha_train:20210127213030j:plain
新潟組には車庫に入っていただき、新潟キハと50系は箱に帰ってもらいます。

f:id:omocha_train:20210127213120j:plain
f:id:omocha_train:20210127213123j:plain
ローズピンクも休憩です。

f:id:omocha_train:20210127213158j:plain
クハネを581に変えました。これでかなり金沢な感じになってきました。

f:id:omocha_train:20210127213239j:plain
ローズピンクには、これを牽いてもらいます。

f:id:omocha_train:20210127213507j:plain
f:id:omocha_train:20210127213504j:plain
f:id:omocha_train:20210127213501j:plain

順当に行くと次はこの辺なのですが、
f:id:omocha_train:20210127235241j:plain
最近出番が遠ざかっており、電装解除されてしまっておりました。

というわけで、今回はこのあたりで終電となります。

次回は糸魚川あたりから塩尻あたりに上って行き、新宿、名古屋、豊橋のどれかの方面に行きます。

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】


鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング

BトレED62とモンスターエンジン

以前作ったED62ですが、動力はなにかの中古についていたポケットライン旧製品のチビ凸用が入っておりました。
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/05/21/221243

f:id:omocha_train:20210124201212j:plain

この動力もチューニング次第ではなかなか優秀だったのですが、ポケットライン新動力に比べてしまうと、天と地ほどの走行性能の差があります。
※驚異の性能はこのあたりの記事をご覧下さい↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/12/05/182444

もともと「国産鉄道」の付録を安く手に入れ、短縮化したED62でしたが、カトーのスカートASSYをつけたこともあり、妙に存在感がある機関車となっておりました。
短い車体なので、ショーティー化と相性がよく、可愛い車体がさらに圧縮されるのかも知れません。

f:id:omocha_train:20210124201450j:plain

しかし、この機関車、なかなか出番がありません。

複線のレイアウトで遊ぶにはこじんまりし過ぎますし、ミニレイアウトで遊ぶ際、しかも、テーマが飯田線や中央線や松本あたりの車両を並べた時の限定運用という感じです。

この機関車の活躍を改めて調べると、1958年に直流新性能電気機関車の最初の形式として、ED60、ED61が作られましたが、それぞれ両数は8両、18両と少数派だったようです。

中央東線大糸線阪和線で活躍後、ED61は、全車中間軸付きのED62へ改造され、飯田線に転じました。

f:id:omocha_train:20210124202953j:plain

というわけで、活躍させるなら短めの貨物列車か、飯田線をイメージした団臨阪和線の12系などになりそうです。
旧客の鈍行列車は、ED60の茶色時代には阪和線にあったようですが、青いED61が牽く中央東線の客車鈍行の写真は見つけることができませんでした。

f:id:omocha_train:20210124205729j:plain
さて、そんなわけで、ミニレイアウトでの数両の貨物を牽いてトコトコ走らせる運用で、主に楽しんでいくわけですが、こういう列車こそ欲しくなるのが、スロー運転や入れ替え遊びでの確実な走行です。
今回、思い切って、高性能のカトーのポケットライン新動力に換装しました。
単機で20両のBトレを牽けてしまうモンスターエンジンですので、ワムをいくつか牽かせるだけなのはあまりにもったいないのですが、格段に快適になりました。

f:id:omocha_train:20210124210044j:plain
短縮化して、カトーのスカートASSYをつけたボディに、ポケットライン新動力のチビ凸用のオーバーハング部を切り落としたものを取り付けます。

f:id:omocha_train:20210124210154j:plain
ユーロライナー5-6連も軽々と牽いてくれます。

f:id:omocha_train:20210124210233j:plain
JRになってからの飯田線には、EF58-122・157やED18まで活躍していましたので、ED62+ユーロライナーという華々しい編成も、ゴハチ牽引時の影に隠れてしまった感じもします。

f:id:omocha_train:20210124210745j:plain
ED62の引退時には、こんな茶色の旧客を牽いたイベント列車も走ったようです。

f:id:omocha_train:20210124211306g:plain
そんなわけで、何を言いたいのかよくわからない文になってますが、とにかくこの機関車はゆっくりトコトコ走らせてナンボです。

f:id:omocha_train:20210124211347g:plain
牽く貨物は短め。

f:id:omocha_train:20210124211453g:plain
派手な列車はユーロライナーくらい。

f:id:omocha_train:20210124211515g:plain
しかし、なんだか愛おしい機関車なのです。

f:id:omocha_train:20210124211544g:plain
こんな機関車も、のんびり眺めて愉しみます。

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング

【Bトレ車両】DD51ユーロライナー色

当鉄道では少数派となる東海地区の車両です。

f:id:omocha_train:20210120213816j:plain

DD51ユーロライナー色
●発売:2014年、同色のEF64とのセット売り
●最近の入手難易度 ★★☆☆☆


中古でいくらでも出会えると思っていた車両ですが、いつのまにか見る機会も減ってきています。標準色の圧倒的汎用性に比べると、どうしても活躍機会が限られるのでNゲージ化はされずにケースの片隅におりましたが、前回の記事をきっかけに、ついに動力化されることになりました。
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/01/09/230618

f:id:omocha_train:20210120212723j:plain

この塗装、カッコいいのですが、組み合わせて映える客車はユーロライナー以外には、青い12系くらいしか思いつかないところです。

f:id:omocha_train:20210120214227j:plain

調べると、ユーロ色になったDD51は3両あったようで、592、791、1037がそれにあたります。

それぞれ、青ナンバーの時があったり、窓に防護柵?がついていたり、なかなか特徴的です。

防護柵はいつか実力がついたら加工するとして、久しぶりにN化工事のために当鉄道の工場に入場すると、、、


前後で窓が異なっていました、、、

中古品あるあるですが、片側に寒地型の旋回窓、もう片側に普通のワイパーがついており、これは少し気になります。
結局、もう一両を中古で探す羽目になりました。

足元にスノープラウらしきものをつけ、ヘッドマークをつければ、かなりムードも出てきます。
f:id:omocha_train:20210120212856j:plain

さて、今回サボっていたユーロライナーの客車も増備しました。

f:id:omocha_train:20210120212956j:plain
おそらくトミックス製品の中間車です。
昔のトミックスには、サロン東京、ユーロ、なにわの3大ジョイフルトレインが揃っていました。
一方でカトーは人気のレインボーを製品化。各メーカーがうまく住み分けていた時代に思えます。

f:id:omocha_train:20210120213209j:plain
いい感じに切って、、、

f:id:omocha_train:20210120213225j:plain
室内パーツをつければ床板の高さと水平性が安定します。
この室内パーツ、個室の壁が低いことがサンルーフから丸見えです。そのうち内装も作りたいです。

f:id:omocha_train:20210120213336j:plain
というわけで、まだ3両ですので、残りはユーロピアに頼ります。

f:id:omocha_train:20210120213410j:plain
f:id:omocha_train:20210120213416j:plain

f:id:omocha_train:20210120213434j:plain

f:id:omocha_train:20210120214240g:plain

f:id:omocha_train:20210120214257g:plain

【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】
【記事の目次はこちらをご覧ください】


鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング

たのしいBトレインのGIF画像

スマホのおかげでGIF画像を簡単に作れるようになりました。
「VIVA VIDEO」というアプリには、無料版でも5秒のGIFが作れる機能があり、
ブログにも載せると絵面が楽し気になります。

最近載せたものを一気に並べてみました。

サイズを小さ目にして、できるだけページが重くならないように気をつけていますが、
今回はちょっと重いかもしれません。。。


f:id:omocha_train:20200818124802g:plain
この上沼垂色の、片方がボンネットの編成が大好きです。

f:id:omocha_train:20200809193102g:plain
まだモジュールを作りかけのころです。

f:id:omocha_train:20200816153209g:plain
鳥海山雄大な背景をバックに。

f:id:omocha_train:20201230224939g:plain
宗谷本線抜海~南稚内のイメージ。

f:id:omocha_train:20200816145326g:plain
羽越本線のイメージです。

f:id:omocha_train:20200712111340g:plain
黄色いタンク完成記念。

f:id:omocha_train:20201121175634g:plain
尾久にて。

f:id:omocha_train:20201128110805g:plain
石勝線モジュールの作り中です。

f:id:omocha_train:20201129223540g:plain
樹木が増えました。

f:id:omocha_train:20201230224913g:plain
繁忙期の増結編成。

f:id:omocha_train:20200810125749g:plain
正統派485系食堂車入り編成。

f:id:omocha_train:20200827163836g:plain
いすみ鉄道のイメージで。

f:id:omocha_train:20200912212903g:plain
伝統のSSEです。

f:id:omocha_train:20201007082910g:plain
キハ100系フルスクラッチで作りました。

f:id:omocha_train:20201121170444g:plain
上野駅

f:id:omocha_train:20201007083204g:plain
仙台地区の列車。

f:id:omocha_train:20201015215325g:plain
懐かしの気動車

f:id:omocha_train:20201115215232g:plain
キハ82はお気に入りです。

f:id:omocha_train:20201007083315g:plain
水鏡がうまくいきました。

f:id:omocha_train:20201115215300g:plain
ブルドック。

f:id:omocha_train:20201115215313g:plain
影が背景に映ってしまいました。

f:id:omocha_train:20201128110737g:plain
よい感じの速度になりました。

f:id:omocha_train:20201116000823g:plain
あおり気味で。

f:id:omocha_train:20201116000837g:plain
羽越本線のイメージ。

f:id:omocha_train:20201230224953g:plain
さいはての気動車

f:id:omocha_train:20200816153156g:plain
ポケットライン新動力でスロー運転。

f:id:omocha_train:20201128110822g:plain
舞台はどこでしょうか。

f:id:omocha_train:20201129223527g:plain
北海道のデーデー。

f:id:omocha_train:20200810125726g:plain
王道485系

f:id:omocha_train:20200803230224g:plain
北陸シャワーカー。

f:id:omocha_train:20201115215246g:plain
カントをきかせました。

f:id:omocha_train:20200712111216g:plain
派手な機関車とタンク。

f:id:omocha_train:20201007083043g:plain
会津のイメージです。

f:id:omocha_train:20200705165506g:plain
交流機はカッコよいです。

f:id:omocha_train:20201128110722g:plain
青のデーデー。

f:id:omocha_train:20200703193829g:plain
山間をゆくコンテナ。

f:id:omocha_train:20200615205535g:plain
当鉄道には珍しいライト付きです。


f:id:omocha_train:20200816145313g:plain
羽越本線小砂川。

f:id:omocha_train:20210109230503g:plain
団臨

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング

【Bトレ改造】サロンエクスプレス東京その2

前回はだいぶ前のこちらの記事です↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/18/173004

f:id:omocha_train:20210111102415j:plain

久しぶりの過去の記事を読むと、作ったのは2年前で、まだノコギリで切断をしていたころです。この方法は自分はうまくできないため、その後はニッパーで大まかに切ってからヤスリで寸法を詰める方法に変えました。

最近EF62を修理しましたので、サロンエクスプレスそよかぜを運行することにしました。
が、だいぶ前の改造品で出来もイマイチのため、N化を解かれ、台車のない状態となっておりました。(Bトレ走行化される方は分かっていただけると思いますが、優先順位が下がった車両は、台車や動力を奪われる運命なのです、、、)

今回、少し丁寧に再整備することにしました。

まず、展望室を切れ目としてつないでいた接合部をはがし、ヤスリで少し綺麗にし、端面に塗装をして目立たなくしました。
思ったより効果がなかったので、もう一両は、爪楊枝の先で接合線をなぞるように色をつけ、瞬着はみ出しの白化などを目立たなくさせました。

f:id:omocha_train:20210111002221j:plain
大きな窓から目立つ、展望室の椅子を塗装しました。スロフ14-701コンパートメントの方は、黄緑に、森の壁紙?、702の方はオレンジっぽい椅子の写真を参考にしましたが、自信なしです。

f:id:omocha_train:20210111091612j:plain
貫通扉をクリームに塗り、幌をつけ、トレインマーク窓を裏から白いテープで塞ぎます。
Bトレキハ40のシールにあった工場の表記などを貼ったところ、少しリアルになりました。

f:id:omocha_train:20210111091749j:plain
スロフにはキハの残骸から切り出したグレーのエンジン的なものを、中間車には適当な箱やタンクをつけて完成です。5連です。

f:id:omocha_train:20210111091756j:plain
f:id:omocha_train:20210111091752j:plain

f:id:omocha_train:20210111103359j:plain
f:id:omocha_train:20210111103349j:plain
f:id:omocha_train:20210111103346j:plain

f:id:omocha_train:20210111103341j:plain
f:id:omocha_train:20210111103352j:plain
f:id:omocha_train:20210111103355j:plain

f:id:omocha_train:20210111103402j:plain
f:id:omocha_train:20210111103337j:plain
f:id:omocha_train:20210111103406j:plain

f:id:omocha_train:20210111104151j:plain

続きます↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/08/21/232630


【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング

バンダイ4軸動力の3軸駆動化

当鉄道では新製品の発売が止まったBトレインしょーをしぶとく遊び続けています。

f:id:omocha_train:20210109225041j:plain

バンダイ4軸駆動動力は、調整次第ではかなりの牽引力を発揮し、機関車に使えば客車へのユーレイ動力搭載を避けることができるスグレモノです。が、2021年1月現在、入手困難なレア物になってしまいました。

カトーのポケットライン新動力での代替可能な面はありますが、4軸駆動、4軸集電、台車レリーフ取付可能な点は、未だに替えの利かない製品でもあり、直しながら大事に運用しています。

今回のブログのタイトルはかなり意味不明かと思いますが、要するに動力の調子が悪くなってしまい、なんとか駆動力を落としつつも使い続けよう、というお話となります。どなたかのご参考になれば幸いです。

今回不調となったのは、バンダイ4軸駆動動力を搭載し、当鉄道でも最前線で活躍していたEF62です。

久しぶりに運用に入ったところ、ギクシャク、というより、ある時に突然止まり、指で押してもそれ以上進まなくなります。ただ、逆進させるとまた動きます。これは接触不良の類ではなく、モーターがギアが物理的に引っかかっている、または同方向に回し続けることで電気的接触が外れ、逆進させるまで治らないということだと思いました。ただ、指で押さなくても逆進させれば動くので、接触は生きたままのようでした。そういえば、走りながらカチカチ鳴っているような気もします。

台車や車輪を片方だけ外して確かめたところ、どうも片方の台車が悪さしているようでした。

f:id:omocha_train:20210109155426j:plain

床で台車を軽く抑えて転がすと、一周ごとに同じ位置でロックすることがあり、この時逆進させると車輪は回転し、同じような条件でまたロックします。

f:id:omocha_train:20210109171810j:plain

この動力の台車にはギアが5枚あります。一つは中央の、モーターのウォームギアから動力を受けるもの、そこから左右に動力を分けるギアが二つ、最後にそれを受けて車軸についたギアが二つです。最初の3つは、台車上方に横に渡された金属シャフトが軸になっています。

f:id:omocha_train:20210109171813j:plain

これを一つ外してみたところ、スムーズに回るようになりました。

f:id:omocha_train:20210109172123j:plain
外したギアを見ると、バリがついています。バリというより、凹んでいるので悪さはしなさそうですが、これをヤスリで綺麗にしてみました。が、治る気配がありません。

f:id:omocha_train:20210109172231j:plain
仕方がないので、一つ中間ギアを抜き、4軸集電、3軸駆動としてみます。せっかくのバンダイ動力がもったいないですが、カトー動力の2軸駆動よりは強いかも知れません。
当鉄道のEF62のメインの仕事は「レインボー軽井沢」ですので、レインボー7連を牽かせてみます、、、が、無理でした。自作改造でNゲージ種車の台車を再利用した編成はやたら重く、7連の牽引は空転してしまいます。

f:id:omocha_train:20210109172535j:plain
こちらのオリエントサルーンは、6連で、カトーの小型車両用台車を履いていますので、問題なく牽引できました。このあたりが3軸駆動の限界かも知れません。ちなみにかなりウエイトは積んでいます。

結局EF62には別のバンダイ動力から台車を持ってきて、3軸駆動の動力で別のものをN化しました。
ずっとN化が保留になっていたDD51ユーロライナー色です。これはそれほどの重い編成は牽かなそうです。

f:id:omocha_train:20210109225135j:plain
f:id:omocha_train:20210109225131j:plain
f:id:omocha_train:20210109225439j:plain
f:id:omocha_train:20210109225041j:plain

結局、最初の不調の原因が分からず、一軸分の駆動を撤去という結果となりました。
これが、初期不良でなく、後天的になるとすると少し怖いものがあります。

片方の進行方向だけ動かなくなる原因の候補をもう一つ思いつきました。
それは、「車軸と金属タイヤのブレ」です。
この動力は、車軸中央のプラ製のギア付き車軸パーツを両端の金属タイヤの軸に差し込む構造です。これが歪むとタイヤが斜めになり、転がるたびにタイヤやフランジがあちこちの方向を向いてしまいます。これはこれで脱線の原因なのですが、台車枠でタイヤの根元をホールドした結果、内部のギア部分が前後上下にあばれているのでは、という疑念を抱きました。
これだと、隣のギアに再接近した時にロックしたり、反対側で枠に当たったり、別の車軸にした時に症状が改善することなく説明がつきます。
というわけで、車軸の歪みを治そうとしたのですが、微妙なところなのでよく分かりませんでした。

一応、3軸駆動でもまあまあの牽引力を出せることが分かったので、ヨシとします。
f:id:omocha_train:20210109230503g:plain

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング