いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

【Bトレ車両】キハ58月山・よねしろ

北の方を走る国鉄型車両を中心にショーティーを集めています。今回はアコモ改善されて最後の活躍をしたキハ58・28のご紹介です。

f:id:omocha_train:20210630083916j:plain

●キハ58・28よねしろ
●発売:パート3(2003年)
●最近の入手難易度★★★☆☆

f:id:omocha_train:20210630084323j:plain

Bトレブラインドボックスの初期には、キハ58・28のカラーバリエーションだけで構成されたパートがあり、一度しか製品化されなかったものも多いです。今回のよねしろ(月山)カラーもその一つです。

f:id:omocha_train:20210630084340j:plain

運用範囲が広く需要が多かった(と勝手に思っている)東北地域色や新潟色、盛岡色、九州色などはなかなかにレア化していますが、今回のよねしろやたかやま、能登路などピンポイントでしか活躍していない塗色は、比較すると入手しやすい状況にも思えます。

f:id:omocha_train:20210630084354j:plain

Bトレ界ではよねしろ色と称されるこの車両ですが、個人的には急行月山の印象が強いです。
これは当時持っていた本にたまたま急行月山が紹介されていて、その一冊を穴が開くほど読み続けていただけのような気もします。当時はインターネットもなく、情報源は限られていました。当然実車は見たことがありません。

これらの列車は90年代前半には快速に格下げされていますので、この塗色の急行列車としての活躍は短いものだったのだと思います。このあたりは、急行として残った西のたかやま、砂丘あたりと異なるところです。

Bトレ製品では、かなり初期のものなので台車レリーフがなく、車輪にフランジもありません。
f:id:omocha_train:20210630084844j:plain

外観上の特徴としては、行先方向幕の増設がされており、子供心にずいぶん近代的なキハ58だなあと感じたものです。とりあえずシールで表現しました。

f:id:omocha_train:20210630123327j:plain

また、スノープラウは58と28で単線用、複線用が異なるようです。この単線用・複線用という呼び方ですが、複線用=向かいの線路側に雪を飛ばさない板状の形状で、単線用が見慣れた三角のものだと思っているのですが、そうすると485系や機関車など大部分は単線用を身に付けていることになり、???となります。もし理解が間違っていましたら、ご指摘ください。

f:id:omocha_train:20210630200415j:plain

月山用のアコモ改善車は、快速格下げ後に東北地域色になり三陸に転じたような話も読みました。陸羽西線でもこのアコモ改色と東北地域色の併結はよく見られたようです。グリーン系でなんとなく統一感がある編成に見えます。

f:id:omocha_train:20210630202114j:plain

JRに変わりたての頃を駆けた特別なキハ58をさまざまな編成で活躍させたいと思います。

f:id:omocha_train:20210630202836g:plain


【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング

【Bトレ車両】クハ481-1500

北の方を走る国鉄型を中心に集めています。今回は王道485系の中でも、北に特化した車両のご紹介です。

※前回はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/29/220157

f:id:omocha_train:20210627154701p:plain

●クハ481-1500
●発売:2009年発売「サロ・サシセット』に1500番代前面パーツが付属??他?
●最近の入手難易度★★★☆☆

f:id:omocha_train:20210627154715j:plain

485系の北海道向け極寒地仕様です。耐雪ブレーキを始め、さまざまな装備がされたようですが、外見的にわかりやすい特徴は、4灯のヘッドライトがあります。
これがいかにも重装備という感じで良いのです。

f:id:omocha_train:20210627154737j:plain

実車L特急いしかりに充当されるも、厳しい北海道の自然の前に満足に性能を発揮できず、北海道専用車781系に役目を譲り本州へと帰ってきました。

f:id:omocha_train:20210627154756j:plain

4灯の485系は秋田、青森、上沼垂などで活躍し、上野にも定期的に上ってきました。

f:id:omocha_train:20210626221543j:plain

今はなき上野駅18番線に進入する「つばさ」です。1500番代の先頭車が使われています。
4灯が眩しいです!

f:id:omocha_train:20210627154813j:plain

f:id:omocha_train:20210627154823p:plain
f:id:omocha_train:20210627180409j:plain
この4灯ライトのクハ481は8両が作られましたが、本州に戻ってからの変遷も多岐に渡ります。ジョイフルトレイン彩(いろどり)に改造された1502-1503や、上沼垂を経て勝田のイルカ色にされた1504-1505など、およそ北海道とは関係ない車両人生を歩んでいます。


国鉄色で最後まで活躍した1508は、新津で保存されています。

f:id:omocha_train:20210627180509j:plain

さて、Bトレ製品ですが、1500番代の前面パーツは、485系のサロ・サシセットに含まれていたようです。他の基本セットやアソート品に入っていたのかは分かりません。
f:id:omocha_train:20210627212825j:plain

f:id:omocha_train:20210627154920j:plain

さて、このトレインマークを何にするかは楽しくも悩ましい選択です。
青森、秋田、上沼垂に配置されたこの車両は、「つばさ」「あいづ」「はつかり」「やまびこ」「北越」「雷鳥」「白鳥」「いなほ」ムーンライトえちご」「フェアーウェイ」「みのり」「くびき野」新旧「はくたか」などが選択肢でありそうです。やはり実物での思い出が強い「つばさ」にしました。つばさは上野から東北、奥羽、日本海側へも走ったので、様々な列車と共演させやすいというのもあります。
f:id:omocha_train:20210627171001j:plain

f:id:omocha_train:20210627180348j:plain

今回はいつもより写真加工エフェクトアプリのwerbleを多めに使ってみましたが、4灯の光のエフェクトを強めに入れたくなってしまいます。
※エフェクトアプリとデジラマ撮影についてはこちらをご覧ください↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/04/133627

王道の貫禄、どのように写真を撮ってもカッコよいです。

f:id:omocha_train:20210628064727j:plain
↑1500番代ではないですが、いつかの北浦和付近にて。

f:id:omocha_train:20210628064801j:plain
↑いつかの磐梯熱海にて。

f:id:omocha_train:20210627175844g:plain

f:id:omocha_train:20210627180241g:plain
f:id:omocha_train:20210627180257g:plain

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング

【Bトレ車両】E531系常磐線

当鉄道的には新しめのJR時代の車両のご紹介となります。

f:id:omocha_train:20210626145720j:plain

E531
●発売:キオスクスペシャルパート3(2006年)ほかセット売り
●最近の入手難易度★★★☆☆

f:id:omocha_train:20210626134357j:plain

JR時代となり、交直流区間を跨ぐような列車はますます減り、特急型以外の交直流電車は、北陸と常磐線くらいにしか新型が投入されなくなりました。羽越線などではデッドセクションを越える普通列車気動車が使われています。

f:id:omocha_train:20210626134426j:plain
f:id:omocha_train:20210626145738j:plain

E531系は最近は常磐線の北部や東北本線にも進出し、活躍の場を広めています。宇都宮から福島まで通しで走る鈍行などが実現すると楽しいと思います。

f:id:omocha_train:20210626145854j:plain

f:id:omocha_train:20210626145801j:plain
さてBトレ製品ですが何度か製品化された中でスカートの強化バージョンなどのバリエーションがあったようです。ダブルデッカーグリーン車2両を含めて揃えようとするとなかなか大変で、人気・中古価格共に比較的高値で安定しているように思います。

f:id:omocha_train:20210626134449j:plain
f:id:omocha_train:20210626145816j:plain

JR前後からの常磐線はさまざまな車両がBトレ化されましたが、どれもなかなかに集めにくいものが多いです。個人的に思う入手難易度を★で表してみると、、、

103系1000番代エメグリ★★★★★
103系1000番代緑帯★★★★★
103系初期車エメグリ★★★★☆
103系ATCエメグリ★★☆☆☆
●403、415系赤電★★★★☆
●403、415系つくば色★★★★☆
415系1500番代★★★☆☆
●メトロ6000系★★☆☆☆
●メトロ06系★★★★☆
●メトロ16000系★★★☆☆
207系900番代★★★★★
●209系1000番代★★★★★
E231系緑帯★★☆☆☆?
E233系2000番代★★★★★
●501系★★★★☆
485系勝田色★★★☆☆
485系ひたち色各種★★★☆☆
701系仙台色★★★★☆
●455系仙台色★★★☆☆
583系★★☆☆☆
E653系各色★★★☆☆
E531系★★★☆☆
(個人の感想です)

まさに難攻不落という感があります。以前記事にしたものは、その時点よりもさらに現在はキツくなっています。

f:id:omocha_train:20210626145834j:plain
f:id:omocha_train:20210626134502j:plain

f:id:omocha_train:20210626145846j:plain

自分も常磐線は大好きなのでラインナップにない車両も作りたくなります。
●203系
●クハ415-1901
●ゆう
651系
E657系
●EF80
●ミト座ふれあい
●キニ各種
どれも魅力的です。

f:id:omocha_train:20210626134517j:plain

さてE531系の共演車両を考えます。
E531系のデビューは2005年。
103系は2006年に常磐線から撤退。
415系は2007年に常磐線から撤退。
E501系は2007年に土浦以北の運用に移行。
485系ひたちは1998年に引退。
203系は2011年まで。

このあたりを見ると、デビューした2005から編成が出揃う数年間は、103、415、501、他特急型やメトロ各形式との共演が見られたことになります。

f:id:omocha_train:20210626134546j:plain
f:id:omocha_train:20210626134957j:plain
f:id:omocha_train:20210626135000j:plain

f:id:omocha_train:20210626134947j:plain
f:id:omocha_train:20210626134954j:plain
f:id:omocha_train:20210626135043j:plain

最近のガランとした上野駅地平ホームには、ポツンとこの列車だけが停まっていることがあります。
今や貴重となった交直流電車ですので、さまざまな運用で活躍してほしいです。

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング

Bトレカメラカー復活計画13

前回はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/06/20/164040

以前作ったBトレカメラカーを引っ張り出して再整備しています。改めて見ると我ながらなかなか良く出来ており、便利です。
充電した電池を2両目の電源車にセットしてスイッチオン、スマホWiFiを探すと1両目に積んだカメラの電波が表示されるので接続して、車のバックカメラ用のアプリを立ち上げるだけで前面展望が楽しめます。スマホへの動画録画も出来ます。
カメラは車体に収まりましたので、運転台越しに前面の景色を見ることができます。

f:id:omocha_train:20210622222631p:plain

全長60ミリのBトレなので苦心して2両に分けましたが、普通のNゲージでしたら充電池とカメラを両方搭載可能です。
手作りできるくらい簡単な仕組みでしたので、トミックスやカトーから正式に出たら楽しいと思いました。

f:id:omocha_train:20210622222935j:plain

Nゲージの車載カメラは前面展望のものが基本ですが、以前出たプラレールのカメラ付きドクターイエローは側窓から外の景色を見られるのが特徴でした。

余裕があったら試してみたいのが、『窓から顔を出して、編成の前の方を見る角度』にカメラがセットされたカメラカーです。
今はユニット窓の下段を上に開け放ち、顔を出すなんてなかなか出来ない時代ですが、そのカメラカーならその感じを体感できるかも知れません。

f:id:omocha_train:20210622222132j:plain
↑こんな感じです。

昔のブルトレ本には決まって後部の客車から窓を空けて(車掌室??)、カーブの先頭の機関車から長い編成を眺める写真が載っていました。
Nゲージの車載カメラの楽しさは、レイアウトの景色よりもむしろ、すれ違う列車の楽しさにあるような気がします。

そういう意味では、急カーブだらけのNゲージレイアウトで、自分の列車の編成の先が見え続けているのは楽しいのでは、と思います。
(さすがにカメラカーが2つあっても持て余すので作りませんが、どなたかお試しくださいませ)

さて、今回のカメラカーではBトレレイアウトで多用するC140やP140-30が通過出来ないのがダメな点でした。
電源車との電源ケーブルの弾性が強く、急カーブで先頭車が向きを変えようとすると連結部が真っ直ぐに復元して脱線してしまうのです。

f:id:omocha_train:20210621214442j:plain

ケーブルを細く削る、先頭車を補重するなど、これ以上やるには難儀する対策をあれこれ悩みましたが、意外に簡単なところに答えがありました。

先頭車はカメラ基盤を逃げた狭いスペースにBトレ床板片を貼り付け、カトーの小型車両用台車を取り付けていました。この台車はピンが中心ではなくオフセットしています。床板取り付け位置の関係で、ピンからの距離が短い方を先頭側に向けていましたが、これを逆にすることで脱線が改善しました。

ピンから遠い方に先頭側の車輪がある方が、モーメントの関係で、カーブレールが台車ピンを回す力が強くなります。
これにより、無理やりの補重で走行性能を落とさずに、C140を通過出来そうです。

f:id:omocha_train:20210622222427g:plain

次に展望風景が少しモヤっとしてしまう問題を解決することにしました。
f:id:omocha_train:20210622213333g:plain

f:id:omocha_train:20210622222239j:plain

そもそも窓ガラスを適当なブリスターから切り出している時点でダメなのですが、もう一点の要因は運転席のダッシュボード付近がフロントガラスに映り込んでしまっている感じがします。

f:id:omocha_train:20210622222232j:plain

ダッシュボード?あたりを黒く塗ってみました。少しはマシになってような気がします。

f:id:omocha_train:20210622222505g:plain
f:id:omocha_train:20210622222454g:plain

一連の整備で、前よりは使いやすくなりました。
レンタルレイアウトなどに持っていって、前面展望を楽しんでみたいですが、走行性能に自信がなく、持っていく勇気が出ません。。。

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング

Bトレカメラカー復活計画12

前回はだいぶ前のこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/12/20/004022

f:id:omocha_train:20210620154040j:plain

自動車のバックカメラ用のWiFiカメラをバラして、2両目に充電池を載せることで60ミリ全長に収まるカメラカーを作りました。運転台越しに外が見える感じにしたく、クロ481-2000の車内にカメラを無理やり仕込んだのですが、Bトレのお面パーツのプラの厚み、歪みで、肝心の展望があまり見えない結果となり、あまり運用に入らない車両となっていました。

今回、種車の窓ガラスを除去し、簡易なプラ板での窓ガラスを再現しました。
少しは景色がよくなるでしょうか?

f:id:omocha_train:20210620154356j:plain
これがカメラカーです。一応、Bトレサイズ内に完全に具が収まっています。これを作るための格闘っぷりは、前回以前の記事をご覧ください。

f:id:omocha_train:20210620154514j:plain
ピンバイスで穴を空け、ニッパーとヤスリで窓を除去します。

f:id:omocha_train:20210620154555j:plain
やはり窓ガラスがないと景色が全然良くなります。
f:id:omocha_train:20210620154637p:plain
f:id:omocha_train:20210620154643p:plain
f:id:omocha_train:20210620154631p:plain

窓ガラスを再建します。
f:id:omocha_train:20210620154040j:plain
f:id:omocha_train:20210620154719j:plain
f:id:omocha_train:20210620154715j:plain



↑これが加工前の前面展望です。プラの厚みで側面はほとんど見えません。

↓これが加工後です。少し見えやすくなりました。
f:id:omocha_train:20210620160432g:plain
f:id:omocha_train:20210620161026g:plain
f:id:omocha_train:20210620161044g:plain
f:id:omocha_train:20210620163025g:plain
※新しいGIF作成ソフトは、動画の長さによって勝手にリサイズしてしまいます。。。

相変わらずC177以上でないと通過できませんが、かなり楽しいです。

続きます↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/06/22/223448

【記事の目次はこちらをご覧ください】

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング

Bトレ運転会〜上沼垂と磐越西線新津口〜

久しぶりに運転しました。

f:id:omocha_train:20210619221258j:plain

シルフィードができましたので、お供に磐越西線の新津口っぽい列車を共演させます。

キハ58新潟色は緑のJRマークが映えます。さまざまなカラバリが発売されたキハ58ですが、新潟色は需要が多いのか、レア化したままになっています。かと言って自分で塗るには難儀する塗り分けです。。。

プレミアムバンダイのキハ40新潟色も買える気がしないので自分で塗りましたが、なかなか大変でした。
せっかく自作するので、製品にないキハ47にしました。キハ58と編成を組んだかは知りません。。。
新潟色のキハ58と言えば、郡山から会津若松まで乗った「あがの」を思い出します。455系に混ざって爆走していましたが、酔いました。。。。

f:id:omocha_train:20210619221838g:plain
前回作ったシルフィードと、以前作った上沼垂のお座敷列車「カヌ座」の出会いです。

f:id:omocha_train:20210619221934g:plain
カヌ座は中間車にもテールライトがついているものがあり、編成を途中で分割可能です。DE10に短い編成をトコトコ牽かせるのは可愛いです。

f:id:omocha_train:20210619222050g:plain
2つのジョイフルトレインの間を定期列車がすり抜けます。

f:id:omocha_train:20210619222147g:plain
最近作るばかりでなかなか運転が出来ません。
新作ふれあいみちのくや、サワ座も数えるしか運用に入っておりませんので、磐越西線を走破してきたイメージでDD51に牽かせます。

f:id:omocha_train:20210619222333j:plain

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】


鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング

【Bトレ車両】DD51A更新車(青)

北の方を走る車両をショーティーで集めています。

f:id:omocha_train:20210617224128p:plain

●DD51A更新車
●発売:2013年セット売り
●最近の入手難易度★★★☆☆

DD51のA更新車というのは、JR貨物の老朽化したDD51を延命するためにエンジン以外の配管などを新しくした個体のようです。90年代は青を基調とした塗装で、04年からは今も記憶に新しいオレンジベースのものになったようです。

f:id:omocha_train:20210617224545j:plain

この青色のA更新車はいろいろ写真を検索すると、北海道の鷲別機関区の3両(1147 1165 1166)や、本州(愛知機関区?)の856 875 889 890 893などがあったようです。

f:id:omocha_train:20210617232835j:plain

f:id:omocha_train:20210617232845j:plain

DD51のBトレはキャブが大きすぎる感じがありつつも可愛く出来ており、色んな色を揃えたくなります。ですが、実車自体は意外にカラーバリエーションが少なく、標準、A更新(青、オレンジ)、B更新、北斗星、ユーロくらいしか存在しないように思います。このあたりは多彩なカラバリを誇るDE10とは違います。

f:id:omocha_train:20210617233832j:plain

フリーランスで色んな色に塗り替えている方がいらっしゃいますが、その中でもトワイライト、カシオペア色などは魅力的です。ジョイフルトレインにももっと専用機が用意されたら面白かったのですが、ボンマルーン×金のオリエントサルーン色、ゆうゆうサロン色、サロンカーなにわの専用機などは似合いそうです。

f:id:omocha_train:20210617233847j:plain

f:id:omocha_train:20210617233907j:plain
f:id:omocha_train:20210617233912j:plain

f:id:omocha_train:20210617234036g:plain

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】


鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング