いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【Bトレ車両】キハ58月山・よねしろ

北の方を走る国鉄型車両を中心にショーティーを集めています。今回はアコモ改善されて最後の活躍をしたキハ58・28のご紹介です。●キハ58・28よねしろ ●発売:パート3(2003年) ●最近の入手難易度★★★☆☆ Bトレブラインドボックスの初期には、キハ58・28のカラ…

【Bトレ車両】クハ481-1500

北の方を走る国鉄型を中心に集めています。今回は王道485系の中でも、北に特化した車両のご紹介です。※前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/29/220157●クハ481-1500 ●発売:2009年発売「サロ・サシセット』に1500番代前面パ…

【Bトレ車両】E531系常磐線

当鉄道的には新しめのJR時代の車両のご紹介となります。●E531系 ●発売:キオスクスペシャルパート3(2006年)ほかセット売り ●最近の入手難易度★★★☆☆JR時代となり、交直流区間を跨ぐような列車はますます減り、特急型以外の交直流電車は、北陸と常磐線くらい…

Bトレカメラカー復活計画13

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/06/20/164040以前作ったBトレカメラカーを引っ張り出して再整備しています。改めて見ると我ながらなかなか良く出来ており、便利です。 充電した電池を2両目の電源車にセットしてスイッチ…

Bトレカメラカー復活計画12

前回はだいぶ前のこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/12/20/004022自動車のバックカメラ用のWiFiカメラをバラして、2両目に充電池を載せることで60ミリ全長に収まるカメラカーを作りました。運転台越しに外が見える感じにしたく、…

Bトレ運転会〜上沼垂と磐越西線新津口〜

久しぶりに運転しました。シルフィードができましたので、お供に磐越西線の新津口っぽい列車を共演させます。キハ58新潟色は緑のJRマークが映えます。さまざまなカラバリが発売されたキハ58ですが、新潟色は需要が多いのか、レア化したままになっています。…

【Bトレ車両】DD51A更新車(青)

北の方を走る車両をショーティーで集めています。●DD51A更新車 ●発売:2013年セット売り ●最近の入手難易度★★★☆☆ DD51のA更新車というのは、JR貨物の老朽化したDD51を延命するためにエンジン以外の配管などを新しくした個体のようです。90年代は青を基調とし…

【Bトレ自作】シルフィードを作る5

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/06/14/0845002両作った展望車の印象が合わず、窓の大きさや黒枠の太さなどを修正し続けること1週間、なんとか割と似た印象の2両が出来上がりました。と言ってもご覧の出来でちょっと限界…

【Bトレ自作】シルフィードを作る4

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/06/06/111800残りの一両を作ります。 格安の3DプリンタでヌルヌルのPLA材料で出力したパーツは、ガタガタで芯材としてしか使えません。上に瞬着パテを塗ってひたすらヤスリがけします。そ…

【Bトレ自作】シルフィードを作る3

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/06/04/081614中間車を作ります。 格安の3Dプリンタで作った側板は、そのままでは使い物にならないクオリティですので、瞬着パテを盛って修正します。今回導入した新兵器が、ウェーブの瞬…

【Bトレ自作】シルフィードを作る2

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/06/02/125109前回で3Dプリンタ製の芯材に瞬着パテを盛って大まかな形を作りました。 展望車と運転台窓はおゆまるレジン複製法を使おうとしたのですが、なかなか扱いが難しい面もあり使え…

【Bトレ自作】シルフィードを作る

ジョイフルトレインは一時期ほどの隆盛はないものの、東日本を中心に電車改造による列車が活躍中です。また、観光列車やクルーズトレインとして新たな発展を始めました。 機関車付け替えが必要な客車列車は敬遠され、電車や気動車をベースにしたものが増えて…