いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

【BトレN化】EF510-500北斗星色

今回は当鉄道的に最新型車両のN化です。

EF510-500北斗星
●発売:2012年カシオペアBセット/2013年北斗星Bセット/2012年ホテルメッツ限定セット
●最近の入手難易度★★☆☆☆

EF210をベースに2001年から製造が開始された本形式ですが、2010年からはJR東日本仕様の500番代による「カシオペア」「北斗星」の牽引が始まっています。JR東のEF81老朽化による置き換え用で新製されたグループには青と銀色が存在します。2016年には「北斗星」「カシオペア」の廃止でJR貨物に売却されており、ブルトレ牽引機としての活躍期間はかなり短いです。



それではN化整備していきます。

今回、カトーのスカートassyを入手したのですが、大変緻密な解放テコとそのベース部分がついています。Bトレ側のお面パーツにも、解放テコ部のモールドがついておりダブります。

当然カトー側を活かしたいところですが、どちらも切除するには難儀しそうです。特にBトレ側のお面パーツは割れやすく、切除が難しそうです。

、、、と悩んでいたところ、カトー側の該当部は別パーツとして簡単に外れました、、、!

今回はBトレ側のディテールを活かして進めます。


Bトレのお面の裏のリブ穴を他の部分を割らないように切除します。


いつもBトレ機関車ブロックのお面裏のピンも活かしていますが、今回はごっそり切ってしまいました。
ボディを接着してしまうなら、この方が楽です。

側面ボディ板のピンは、中央以外は切除しました。

このカトースカートassyをお面に接着する工法は、牽引列車の全負荷がお面パーツにかかるため、走行中にお面が外れるリスクがあります。

他のN化機関車も、ピンの圧入だけに頼らず、そこの接着が必要かも知れません。


一旦スカートの磁石を外し、スカート上端に丁寧にハイパーカットソーで切れ目を入れてから、上部を切除しました。全部落としてしまうとお面や側面ボディとの糊代がなくなるので、側面側の板は残しました。

今回買ったスカートassyはカシオペア色用のものでしたが、かなりグレー成型色が濃いです。Bトレボディに合わせてニュートラルグレーで塗装しました。カプラーはカトーのナックルカプラーの銀色(長いタイプ)です。

実車の写真を見ると、Bトレお面下部(解放テコの出っ張りではないところ)とスカートはツライチ(というか連続)のようですので、先ほど糊代用に残したスカート側側面板の前部を削って、スカートが進行方向前側につくようにしました。これで一応ツライチになりました。

クイックヘッドマーク用の磁石は、お面の裏に直接接着しました。


いきなり完成写真です。

パンタ取り付け、ホース取り付け、碍子を緑にしました。

元のホイッスルのモールドは中央にあるので薄く切除し、右側に移設しました。

その切除跡に列車無線アンテナをつけました。

左側に穴を空けて信号炎管を取り付けました。本当は根元部分は青く塗装されているようです。


できました!





クイックヘッドマークは、裏側がテーパーになったEF510用が必要です。
この手のボディ形状のものはクイックヘッドマークは無理と思い込んでいました。もしかしたらEF66も可能なのかも知れませんので試してみたいです。


















【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】
【令和版Bトレインショーティー入門はこちらをご覧ください】
鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング