いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

省スペースでターンするモジュール

ご覧いただきありがとうございます。
当鉄道は、モジュール分割式のBトレ専用レイアウトを作っていますが、規模の拡大につれ、なかなか全てを広げる機会が少なくなり、逆に一枚で完結するミニレイアウトの出番が増えておりました。
ミニレイアウトには収まらない長編成(と言ってもBトレ8両くらいですが)の出番を増やすために、大きい方のレイアウトの駅モジュールだけ使って、組み立てやすい規模に抑えた新線を作りました。

f:id:omocha_train:20200824013157j:plain

・駅のモジュール
・その向かい側で長い直線を構成する土手のモジュール
・上記の2つをつなぐために、左右で省スペースで180度ターンするモジュール(左側)
・同様のモジュール(右側)

という構成になります。

土手のモジュールは、景色を詰め込みすぎずに長い編成の写真をゆったり撮れるものを目指し、前回までの記事にしました。

※土手モジュールはこちらをご覧ください↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/08/07/225841

今回は、左側でターンするモジュールを作っていきます。

f:id:omocha_train:20200822193707j:plain

このモジュールは、できるだけ小さい寸法でターンするためにトミックスのミニカーブレールC140でターンさせます。ただ、駅側モジュールに複線でつなげる必要があるため、ターンの中央でミニポイントで分岐させたため、奥行き寸法が大きくなってしまいました。C140-60とC177-60を重ねたようなカーブポイントを発売していただけると、ミニレイアウト作りが相当捗りそうな気がします。

反対側の単線で土手モジュールにつなげるあたりは、土手モジュール側で海背景の撮影をした時に遠景として写り込む場所です。参考にした羽越本線小砂川のお立ち台も、海背景構図の奥の方は切り通しを左にカーブしています。さすがにC140で奥に消えていくのはBトレでも急カーブ過ぎますが、一応実物に倣って切り通しっぽい地形にしました。

※海沿いモジュール撮影の話はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/08/15/191136

f:id:omocha_train:20200823200100j:plain

今回新しく試したのは、100均「セリア」の「木(もく)かるねんど」です。木粉を使い軽く、木の香りがすると謳っています。

f:id:omocha_train:20200823195036j:plain
ダイソーの「ふわっとかるい粘土」と比べると、結構重さを感じます。木の香りは、、、なんとなくホームセンターの木工売り場の匂いはします。

f:id:omocha_train:20200823195142j:plain
1日くらい経って乾くと、だいぶヒビ割れ、薄いところのベースからの剥がれ、反りが目立ちます。これは完全にダイソー「ふわっとかるい粘土」の方が良さそうです。

f:id:omocha_train:20200823195458j:plain
安定のダイソーのアクリル絵の具を薄めずに塗りたくり、ヒビを埋めたりします。フォーリッジを少し植えて隣の土手モジュール側からテスト撮影します。

f:id:omocha_train:20200823194654j:plain
f:id:omocha_train:20200823194700j:plain
f:id:omocha_train:20200823194651j:plain
↑一応画面の奥で左カーブしてフレームアウトしています、、、。

さて、このモジュールの他の部分は何の景色にするか、、、。これを考えるのは悩ましくも楽しい時間です。

今回のものは、急カーブでしかも180度ターンすること、途中でいきなり複線になることなど、リアルさを追求するには苦しい線形です。トンネルに隠したくなる気分にもなります。

駅に近い複線の部分を活かすと、ダミーの側線を並べて貨物駅や鉱山の積み込み所、工場専用線などを作るか、はたまた田舎の信号所風にするか、、、。ただ、どうしても本線自体が急カーブしているので、側線を並べるのがうまく行きません。
ふと思いついたのは、先日キハ40東北色を作る時に画像をたくさん調べた中にあった、只見線の奥会津の赤い屋根の集落です。

※キハ40東北色の話はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/08/06/191642

さらに調べると、これらはもともと茅葺きだったものをトタンに葺き替えたようで、ほとんどの家が赤い屋根(たまに青い屋根)という統一美があります。

この家々を、久しぶりに格安3Dプリンタを引っ張り出して作ってみます。

f:id:omocha_train:20200823231221j:plain
こうして見るとピラミッドのようですが、50ミリ×35ミリで家を作ります。

f:id:omocha_train:20200823233612j:plain
壁を4面作り、適当に組み合わせてみたのですが、、、

f:id:omocha_train:20200823233655j:plain
f:id:omocha_train:20200823233650j:plain
f:id:omocha_train:20200823233645j:plain
だいぶ小さくなってしまいました。

f:id:omocha_train:20200824013219j:plain
いろいろくっつけて大きくします。

f:id:omocha_train:20200824013157j:plain
結局、土台に6ミリ厚くらいのスチレンボードをつけて嵩上げしないとバランスが取れませんでした。当然窓や扉が全部上に寄ってしまいましたので、新たにドアや窓っぽいものを貼り付けました(全部出窓っぽくなってしまいました、、、)。ひどい手抜きです。

f:id:omocha_train:20200824013528j:plain
f:id:omocha_train:20200824013524j:plain
ついでに田んぼの脇によくある小さな社を作りました。

f:id:omocha_train:20200824013710j:plain
土手のモジュールに設置します。

f:id:omocha_train:20200824013743j:plain
f:id:omocha_train:20200824013735j:plain
f:id:omocha_train:20200824013740j:plain
いすみ鉄道的風景です。

続きます↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/08/25/231624

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング