いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

【Bトレ車両】EF64-1000大宮更新色

ご覧いただきありがとうございます。
当鉄道にはあまり所属していないJR貨物の更新色の機関車のご紹介です。

EF64-1000 大宮更新色(新JR貨物更新色)
●発売:ベスリピ10(2010年)
●最近の入手難易度★★★★☆

一時期は結構中古市場に並んでいたような気がしますが、最近めっきり見なくなりました。

この塗色は通称「牛乳パック」と呼ばれるJR貨物の大宮車両所で更新を受けた機関車の更新色です。

国鉄型機関車が次々と引退していく中で、EF64-1000は上越線中央西線伯備線などの貨物牽引に存在感を強めていきましたが、その中でも印象強いのがこの塗色です。

なおロクヨンセンには他にも貨物更新色があり、よくあるJR貨物更新色と同じパターンのものが一両、そして広島車両所で更新を受けた広島更新色が存在します。

タンク列車などの牽引では重連になる仕業も多く、この塗色の重連国鉄色との重連など様々なパターンが見られます。一時期はこの牛乳パックばかりだったイメージがありますが、国鉄色に戻されているようです。

当鉄道では、貨物機はN化しても貨物しか牽けないため、長らくツブシの利く国鉄色が優先してN化されてきました。が、この更新色は貨物機の中でもカッコよく、初の貨物機のN化となりました。

amazon/Bトレ対応小型車両用動力ユニット(通勤電車1)
amazon/Bトレ対応小型車両用台車(通勤電車1)
amazon:ポケットラインチビ凸用動力ユニット(新)


機関車のNゲージ走行化は、これまで何度もやってきましたが、久しぶりすぎてやり方を忘れてしまいました。
まずは、製品のままの状態を味わいます。

そしてお面を外し、固くはまったスカートを外します。精密ドライバーを差し込み、回しながら少しずつ緩めていきます。なかなか貴重な車両なので、慎重にいきます。


今回はホビーセンターカトーで買いだめておいたEF64-1000貨物用のスカートがありましたので、素直にこれを使います。


カプラーをナックルに交換します。
スカートパーツは、側面側の部分がアタリますので除去します。


ひたすら細い線や解放テコを取り付けていきます。本来ピンバイスで穴あけしてしっかり工作すべきですが、Gボンドで貼っただけです。驚くほど弱い強度です。取れたらまたつけるということで、、、


ボディのブロックの方ですが、お面の裏側に挿さるリブを、出来るだけ周りを切り落とします。お面裏側の穴に、細い腕の先のリブが伸びていって挿さるイメージです。
あとは、ブロック内側のピン穴まわりの出っ張りを切り落とすことで、新ポケットライン動力との干渉を避けられます。
ここにタミヤミニ四駆ウエイトを貼り付けて、薄緑に塗りました。
ウエイトは前後に1gずつ、中央天井部に3gです。新ポケットライン動力は優秀なのでこれでも充分に思えます。


ボディの屋根と側面を組み立てました。お面の裏には写真のように2つのリブが生えています。ここにGボンドをつけてお面パーツを取り付けます。


パンタや屋根もいろいろやろうかと思いましたが、Bトレのロクヨンセン貨物色のディテールは優秀で、無線アンテナなどもモールドされており、特に自分の技術力ではやれることがありませんでした。素直にカトーのパンタをつけました。


出場です。


これはかっこいい機関車です。人気があるのも頷けます。






【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】
【令和版Bトレインショーティー入門はこちらをご覧ください】
鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング