いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

Bトレみかん本線5(桜の公園とLED)

前回はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/11/02/232221

前回の記事にも少し写真が載っていましたが、前回のレイアウトで秋の風景をやったので、今回は春として、カトーの素晴らしい桜の製品を使おうと決めていました。


温泉といくつかの観光資源のある本線の新駅の近くには、桜の咲く公園があるのです。
ここは、今回の自分的電飾ブームにのっとり、ピンクのLEDでライトアップしてみようと思っています。


さて、その桜を植える方向のコーナーですが、トンネル処理の方法をずっと考えていました。

できればトンネル断面を維持したまま内壁を作り、コンクリートの質感表現にもチャレンジしたいのですが、どうにも方法が思いつきません。



裾が絞られた半円断面のまま、レールのカーブに沿わせるには、紙粘土で作る方法、細切れの断面を紙や針金で作り並べて、それをつなげる方法、3Dプリンタに頼る方法、いろいろあるにはありますが、上手にやれる自信がありません。


桜を植えてみた区画を眺めると、なんとなく切り立ったスタイロフォームが石垣に見えてきました。桜はライトアップするつもりなので、それなりの格式のある場所でないと違和感が出ます。が、桜が3本しかなく、ライトアップはやりすぎかなとも思っていました。
ここがもし石垣のある城址のような場所なら、桜がライトアップされていても説得力があります。さて、どうしましょうか。

amazon/Bトレ対応小型車両用動力ユニット(通勤電車1)
amazon/Bトレ対応小型車両用台車(通勤電車1)
amazon:ポケットラインチビ凸用動力ユニット(新)



この桜のエリアは、比較的住宅がたくさんあるイメージです。ジオコレの建売住宅を配置しました。Bトレ世界観的には、これでも結構大きなサイズになります。


このあたりの電飾なのですが、抵抗をハンダ付けするのが面倒になってきたため、ダイソーのイルミネーション用の白LEDをそのまま使うことにしました。


単3電池直列2本用(3V以下)のイルミLEDにUSBからの5Vをそのままかけ、さらに桜の部分に赤セロハンを巻いています。
綺麗ですが、かなり抵抗が熱くなって危ないです、、、。(絶対に真似しないでください)

今回、電流の容量も考えて、2口のUSB電源から5Vを供給していますが、以下のようなことも起こりました。

・並列でLEDをいくつか追加すると、もともと繋がっていたLEDが明るくなる
・大量にLEDが並列配置されたテープLEDを追加すると、元に繋がっていた方がとても暗くなる。
・交互点滅踏切の電源に、並列でLEDを多めに追加すると、コンデンサーアナログ点滅回路の踏切の点滅が異常に速くなる
・オレンジLEDの焼損など、、、

〜・〜・〜・〜・〜・〜・
これまで中学校のオームの法則程度の知識でやっていましたが、さすがに知識がないままで火事など起こしてはまずいので、LEDの勉強をしました。

・まずLEDがよく光る電流値は、20mAくらい。
・モノによるが30mA以上流すと、壊れたり、寿命が大幅に縮まったりする。最悪、焼損なども。
・一般的にダイオードは電圧降下を起こす。赤、黄緑、オレンジ系は2Vくらい。青色が入る青系や白は2.8V〜3.5V降下。電源電圧に対して、発光ダイオードにより電圧が降下し、残りの電圧と残りの部分の抵抗によってオームの法則を計算して、電流値が20mAにする、、、、ということと理解しましたが、自信無しです、、、、。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・

テスターを買いました。Amazonでかなり安く買えましたがしっかり動作しました。



光らない普通の整流ダイオードを買い、これを3個直列にしました。これで電圧が2.3V落ちました。整流ダイオードは一個当たり0.7-0.8V電圧降下するというのは本当のようです。


ただ、この方法でUSB5V電源を2.7Vに落とし、ダイソーの単3×2本使用のイルミネーションを点灯させてもイマイチ暗く、また、同じ電源から並列で別の種類のLEDを点灯させると、こちらが極端に暗くなる、などがありました。電源容量が足りてないのか、、、、

結局、データシートもなく抵抗値も分からないダイソーのイルミネーションを使い続けるのは難しく、バラのチップLEDと抵抗をハンダ付けしてLED群を自作しました。


こんな感じになりました。


そして、駅のホーム側のLEDもつきました!


(斜面の住宅地や駅ホーム照明については、後ほど記事にします)

続きます↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/11/09/124010

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】
【令和版Bトレインショーティー入門はこちらをご覧ください】
鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング