いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

【Bトレ改造】オリエント急行を作る11

前回はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/09/05/220323

f:id:omocha_train:20200906122127j:plain

マニ50にマーキングをしました。
インレタはもちろん無いですし、やれることと言えば、パソコンで描いたものを出力して貼るだけなのですが、「いかにも紙を貼りました」という見た目になりがちです。
また、車体の塗装色と紙にプリントした色を合わせるのが難しいです。

今回、出力した紙の裏に両面テープを貼ってから、レタリング文字の外形にできるだけ沿って切ることでプリント紙の青色の部分を目立たなくしました。

f:id:omocha_train:20200906122323j:plain
オニ23も同様にしました。まあ「紙を貼りました感」は全く払拭できてないのですが、、、。以前の「全ての文字が入った横に長い長方形の紙を貼った状態」よりはマシになりました。

ダイソーのアクリル絵の具を爪楊枝の先につけて、テールライトなどを塗りました。

f:id:omocha_train:20200906122229j:plain
f:id:omocha_train:20200906122233j:plain
次にバッファー的なものを作って付けました。

f:id:omocha_train:20200906122534j:plain
改めてマニ50、控車です。上野発時の大宮側に連結されたようです。

f:id:omocha_train:20200906125800j:plain
その次には個室寝台車が連なります。日本を走った車両は、5両が1人用個室と2人用個室の合造車、1両は2人用個室のみだそうです。当鉄道では最初に買ったジャンクボディが4つなので、4両在籍します。連結向きは窓配置が一様で無い個室側が、上野発時の海側だったようです。

(本当はこの次にピアノバー車が入ります。形状はプルマン食堂車と同じで、塗装は寝台車と同じパターンです。)

f:id:omocha_train:20200906131913j:plain
調理室のない食卓のみ並んだプルマン食堂車です。現在は箱根のラリック美術館に展示され、カトーから、素晴らしい出来のモデルが単品販売されています。
当鉄道では一点豪華主義で新品を短縮して作りました。切りつなぎでは元の塗装を活かしつつエンブレムだけ中央に移植しました。一応ランプシェードが点灯します。

(この後に調理室付きのプレジデンシャル食堂車がつきます。これはいつか作りたいですが、どうしたものか、、、)

f:id:omocha_train:20200906135013j:plain
荷物車です。日本運転時は食堂車の資材なども積まれたようです。監視用ドームは日本向けに小さく作り直され、編成を組むときはドームがオニ23側となります。

(この後に少し簡素な寝台車・スタッフカーがつきます。Bトレにした時の外観の違いはドアの窓が楕円ではなく長方形なのと、窓周りの金帯が簡略化されていることなどでしょうか。当鉄道では通常の寝台車で代用します)

f:id:omocha_train:20200906135311j:plain
オニ23、控車です。ナハネフ23から改造され、当時のスポンサーの日立によるハイビジョン映像のデモ設備があったそうです。

f:id:omocha_train:20200906135624j:plain

f:id:omocha_train:20200906135918g:plain
f:id:omocha_train:20200906135938g:plain

続きます↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/09/08/203110

鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング