いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

鉄道の町・新津

久しぶりに新津駅に降り立ちました。磐越西線羽越本線経由で米坂線へ入る列車など、気動車がひっきりなしに出入りしており、ワクワクしました。






「鉄道の町」として駅前の商店街のシャッターには、新潟にゆかりのある列車が描かれ、アーケードの柱は国鉄特急色、店の名前が書かれた乗車目標札?が下げられたり、各店舗に181系が描かれていたり、、、。




ただ、商店街の品揃えと呼びたい客層(子供?鉄道ファン?家族連れ?)のミスマッチというか、もう一歩という感じがしました。

すでに地元や自治体の方がいろいろ構想し、動いておられるのだと思いますが、素人なりに「こんなだったら県外からも新津にいくかも」というのを妄想してみました。

1-鉄道資料館の駅前への移転
きっとこれが最もハードルが高いのでしょうが、、、。新津運輸区のC58180転車台や整備を見学できるスペースや新津車両所からの新車を間近で見られる場所や出庫予定表の掲示があったら、強力な生きたコンテンツになりそうです。

2-新津駅から資料館への連絡バス
いきなり現実的になりますが、毎時一往復でよいので、覚えやすい時刻に定期的に連絡バスを出してもらえると、新津駅利用者からの心理的ハードルが下がると思います。列車到着時刻との接続はあえて無視して、待ち時間は駅前の鉄道商店街を散策してもらう。
バスには「つるぎ」「トワイライト」「日本海」などのヘッドマークを掲出とか、車内に廃車発生品のボックスシートやリクライニングシート設置とか、乗って体感できる資料館になったら面白いと思います。

3-休日に新潟駅からの連絡列車運転
ここで歴史的な車両を動態保存しながら、新潟、新津間を運転できたら最高なのですが、、、。
たぶん近いうちに廃車になる長野の189系国鉄色に戻して、ヘッドマークを「とき」「あさま」「あずさ」など日替わりで運転するとか、115系湘南色やキハ47を保存できたらよいですね。ただ、本線を走らせるための検査維持はそんなに甘くはないのでしょうが、、、。

4-日本最大級のNゲージレンタルレイアウト
東京からわざわざ走らせに来る価値のあるレイアウトを作れないでしょうか?車両の出し入れ場所以外は、全てアクリルで囲って、ゴジラ対策兼それ自体を展示物にしてしまうような、、、。予め決められた自動運転ダイヤに自分が持ち込んだNゲージ車両を載せ、館内に張り巡らされた模型線路のお立ち台で自分の車両が来るのをカメラを構えて待ち構える、などができたら楽しそうです。

5-クハ481-1500のヘッドマーク切り替え
電動の幕回転機構をいじらせてくれて、歴代の485系マークが網羅されたロールがついていたら、お金を払ってでも回したいです。

6-新津運輸区を眺める日帰り温泉
ひっきりなしに出入りするキハを眺めながら入れる露天風呂があったら最高です。

7-新津商店街で鉄道部品が当たる福引券配布
駅前や商店街内のサテライトスペースで、福引を常にやっていて、特賞は本物の鉄道部品〜ちょっとした鉄道おもちゃなどを用意し、商店街で買い物するたびに福引券がもらえたら、ここで絶対買い物しそうな気がします、、、

以上、素人の妄想でしたが、今後もっと新津が鉄道の町として盛り上がるとよいなと思います。

※だいぶ後になって鉄道資料館を訪問できました↓ 
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/05/07/080232



鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング