いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

上野駅モジュール改良工事3

前回はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/01/12/235232

今回もできるところから手をつけていきます。


まず、長年両面テープの糊が染み出してカビのようになっていた部分をダイソーの絵の具で塗り直しました。


グリーンマックスパンタグラフ点検台を買いました。



地下ケーブルをハンダ付けしてつなげました。これで、信号機などの電飾をつけられます。


ダミーの線路をつけました。あくまで走行優先で雰囲気重視でやっていきます。
トミックスの線路の道床をニッパーで削り、レールも安ニッパーで凹ませてからもぎ取るようにして折りました。荒っぽいやり方ですが、、、


グリーンマックスのプラ製のレールです。これでポポンで700円以上したと思いますのでなかなか高価です。



隙間をダイソーの紙粘土で埋め、ボンドで直接にバラストを貼り付けました。バラストはボンド水を使う方法はだいたいいつも失敗するので、最近は直接貼ってしまいます。


ポイントなどをマスキングしてサーフェイサーを吹いてしまいます。これでバラストの色味なども気にしなくて良くなります。


タミヤNATOブラウンやダークイエローなどで線路部分を塗ります。本当はレールだけをピンポイントで塗るのが良いと思いますが、市販のスプレーではこうなってしまいます。


ポイントだけ色が違いますが、本物でもこういうのは割とあるのでヨシとします。とにかくポイントの通電不良だけは避けたいところです。


レールを磨き出すと、バラストの色を塗ってないところとのパッチワークも、まあそんなに気にならないような感じもします。



ダミーレールも含めて、たくさんの線路が地平ホームに向かう感じを、(前よりは)表現できました。








続きます↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/01/18/213927

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】
【令和版Bトレインショーティー入門はこちらをご覧ください】
鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング