いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

【Bトレ車両】キハ58七尾線一般色

●キハ58七尾線一般色
●発売:ベストリピート4(2005年)
●最近の入手難易度★★★☆☆

JR初期のころ、地方の気動車には実に様々なカラーが存在しました。その中でもJR西日本は路線ごとにかなり細分化されていたように思います。

これは、本格・手軽・ブラインドボックス販売のBトレコンセプトには相性が良く、キハ58のカラーバリエーションだけで構成されたアソート弾もいくつか存在します。

北陸系のカラーは特に種類が多く、この時代にテツ活動全盛期だった自分でも全貌を把握しきれません。

緑系の高山、大糸、越美北線カラー、青系の七尾線小浜線城端線、黄色の入った氷見線、急行能登路色などなど、、、。


今回中古屋さんで出会ったのは、青く太い斜め線のデザインが美しいこのBトレです。

東北の「うみねこ色」にも似ていますが、こっちの方がビビッドです。

(↑うみねこ色)


この塗装についてググると、似たデザインで青の線が細く二重になっている「急行色」と2両ずつ4連を組んでいる写真が多く見つかりました。

七尾線と言えば、自分が鉄道ファン誌などを読んでいた時期には、黄色いキハ58による急行能登路や、ちょうど電化によるスーパー雷鳥付属編成乗り入れ、113系から415系への改造車投入など、ちょっとしたフィーバー状態だったような気がします。のと鉄道への転換や、末端区間廃止などの時系列は頭に整理できていませんが、それ以前のゆうとぴあ和倉の併結なども含めてファン的に面白い路線であり続けているように思えます。


当鉄道の守備範囲内ながら長年未導入のままとなっているスーパー雷鳥485系もそろそろ整備して、北陸を彩るあの頃の列車群を拡充させるべきか、悩ましいこの頃です。

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】
【令和版Bトレインショーティー入門はこちらをご覧ください】
鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング