いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

【Bトレ改造】キハ48盛岡色

久しぶりに塗り替え改造をしました。

このブログでも何度か書いていますが、東日本のキハの地域色のうち、三大広域運用色と勝手に思っているのは、東北地域本社色青髭新潟色、盛岡色です。

これらはキハ58/28が一度ずつBトレアソート品ラインナップ入りしましたが、それっきりでレア化しています。同じような発売条件の他地域カラーは多くありますが、やはり広域運用で知名度、人気、共演相手が多いこの3色は、頭一つ抜けた需要があると思います。

これらのカラーには当然キハ40系も存在するわけですが、Bトレキハ40系は非常に完成度が高いものの発売時期が遅く、カラーバリエーション展開はそれほどされずにBトレ自体の終焉を迎えてしまいました。プレミアムバンダイ限定だった青髭新潟色のキハ40は、プレミアム価格がついています。当時買っておくべきでした、、、。

というわけで、今回は盛岡色を塗っていきます。実は他の面倒な塗り分けの案件の乾燥待ち時間に思いつきで作業したものです。


Bトレキハ40系の塗り替えで面倒なのは、運転台窓のマスキングです。が、パノラミックウインドウがお面の端までつながっているので、他の車種よりも多少楽です。写真のように、全体をマスキングしてから鉛筆でなぞり、大まかな形の見当をつけてからハサミで切ります。はみ出したところは爪楊枝の先で調整しますので、多少大きめにマスキングテープを切ると上手く行くようです。


赤2号を塗ってから帯をマスキングします。

帯は1.5ミリ幅くらいのようです。
前面の帯はかなり鋭角な斜めで切れています。


クリーム10号を塗ります。



めくります。
お面の裏のマスキングを忘れて吹き込むことが多いので注意します。
雨樋の上側もちゃんと塗る必要がありますが、いつも忘れて二度手間になってしまいます。


組み立てます。


ヘッドライトは銀のマーカーをタプタプに出してから爪楊枝の先で塗りました。
テールライトはダイソーのアクリル絵の具を爪楊枝の先で塗りました。
方向幕のHゴムは鉛筆の先を擦り付けて色付けしてからシールを貼りました。


どこかで手に入れた昔のトミックスの緑のJRマークを貼ります。シンプルな塗装なので緑色が入るのはとても重要です。
最近は権利の関係なのか分かりませんが販売されなくなってしまいました、、、。


できました!
台車はカトーの小型車両用台車・通勤1です。エンジンなどはそのうちつけることにします。


盛岡色のキハ各種です。いわゆる赤鬼よりも、こちらの方が好きです。




ちなみに今回はトイレと屋根上タンクがある500番代にしました。




東北・北陸のキハが増えてきました!

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】
鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング