いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

【貸しレ】レンタルレイアウトAkiba8番線

前回はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/10/09/181500

f:id:omocha_train:20211031224832j:plain

●レンタルレイアウトAkiba
●8番線(入り口左側席・斜め高架ホーム路線の奥側)
●料金:1時間休日1100円
●線路容量 エンドレス+待避線+留置線3
●線路種類 トミックス中心
●コース長さ ★★★★★
●席からの眺め ★★★★★
●コンディション ★★★★★
●シーナリー ★★☆☆☆
●その他ポイント:勾配多め、カトーのカーブ鉄橋あり、カント付き高速カーブ、巨大留置線の内3本使用可能

秋葉原の大通り沿い「クルクル」の上階にあるレンタルレイアウトです。
NとHO用があります。
ホームページを見ると予約システムや会員登録が必要なようですが、7階の店舗レジで聞いたところ空いていればすぐに使えるようです。値段はポポンよりは高めです。
エレベーターで8階に上がると、広々としたスペースに、大きなNレイアウトと、HO用が並んでいました。

運転席はかなり広く、全体的にゆとりがあります。比較対象がポポンだけなので、普通はこうなのかも知れませんが、、、。

いままでポポンの店舗内設置のレイアウトしか知らなかったので、専用スペースでレイアウト利用者しか入ってこないクローズドな場所は新鮮でした。仲間とわいわいやるにはこちらの方が向いているかも知れません。

f:id:omocha_train:20211031225958j:plain
このレイアウトは15才以上に限定しているだけあり、大人な雰囲気が線形にも表れています。

f:id:omocha_train:20211101205943j:plain
運転席の写真です。ポイントは2秒くらい充電する方式らしく、カチカチやると切り替わらないと書いてありました。

f:id:omocha_train:20211101210107j:plain
当鉄道的には最も信頼できる、ポケットライン新動力搭載のカマで運用に入ります。

f:id:omocha_train:20211101210209j:plain
真面目に左側通行すると、反時計周りとなり、最後に勾配を登ってからカーブ鉄橋を渡ります。
これはこの路線の見せ場の一つだと思いますが、この勾配がキツく、写真のSL推進運転だとスロットル全開でないと登れず、そうすると橋の入り口で脱線してしまいました。

f:id:omocha_train:20211101210844g:plain

場所によっては手が届かないくらいの奥行きのあるレイアウトですので、脱線の復旧にはほかの方の走行の邪魔にならないように気を使いました。これもポポンしか知らない身としては新鮮でした。

f:id:omocha_train:20211101210645g:plain

落成したばかりの651系も入線です。

f:id:omocha_train:20211101211045g:plain
長いストレートを快走します。

f:id:omocha_train:20211101211202g:plain
この区間は大きなカーブを車体を傾けながら通過します。カッコよいです。

f:id:omocha_train:20211101211358j:plain
今回、ポポンでは経験したことのなかった要素として、大きな車庫があります。
上の写真のように本線から分かれ、急勾配を下ってから本線をアンダークロスして車庫に至ります。非力な編成だと一度入区すると二度と出られません。しかも、車庫は結構奥の方にあるので、車両の撤去もままなりません。本格レイアウトの洗礼を受けた感じです。

f:id:omocha_train:20211103065605j:plain

SNSなどでよく見る、運転会で車庫にズラっと列車を並べた感じは、こういうところでやっているのだと知りました。あれは楽しそうですね。

というわけで、今回はポポンとは一味違う大人の空間で楽しめました。

惜しい点としては、シーナリーがとても簡易な点で、ざっくりした山、川、高架線という感じです。自分は作り込まれた風景を走らせられるところにレンタルレイアウトの意義の一つを感じていますが、特にHOでは線路だけで構成されたレイアウトも多く存在するところをみると、その限りではないのだなあと思います。交通博物館のレイアウトなども、ざっくりした山、川の表現だったりします。

さまざまな貸レを体験してみたいです。

【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】
【令和版Bトレインショーティー入門はこちらをご覧ください】
鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング