いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

【Bトレ車両】415系常磐線

集めた車両や作った車両のご紹介です。

415系常磐線
●発売 パート15(2006年)ほか
●最近の入手難易度
415系つくば色★★★★☆
415系1500番代★☆☆☆☆
415系赤電★★★★☆
401系つくば色★★★★☆
401系赤電★★★★☆

Bトレ後発ユーザーにとって、415.401系の鋼製車は幻のような存在です。それぞれが一度しか収録されたことがなく、セット売りもされてません。常磐線に絞って集めようとすると、似たような九州色(幕板にも帯がある。帯色の明るさが再現されてるかは不明)や、421系の赤電裾帯車も相まって、とにかく出会えません。また、「415系」と検索すると、大量の1500番代や七尾色(最近これはこれで先頭車がレア化してる気も)で撹乱されます。
いつかつくば色の鋼製車だけで7連を組んでみたいものです。
ただ、JR化前後の常磐線の魅力として、鋼製車とステンレス1500番代の併結がありますので、自分は4連ずつの8連を組むようにしています。当鉄道の有効長は7連までだったのですが、鋼製車かステンレスを3連にして合計7連に収めると、どうもクモハが存在しているみたいでしっくりこないため、レイアウトごと有効長を延ばしました。これにより、機関車+客車7連も表現できるようになりました。客レについても、雑客や豪華ブルトレなどを表現しようとすると、どうも客車6連だと表現しきれないのです。

いまのところ、鋼製車を4連集めることも叶わず、モハを一両塗り替えることにしました。


パンタ車は屋根が特徴的なので、さすがに115系塗り替えで済ますわけにいかず、七尾色のモハに犠牲になってもらいました。
塗装が下手な自分でも、つくば色の帯のマスキングくらいはそれっぽくできました。ただ、クリーム10号の濃さがあわない、、、。



東北のグリーンライナーと並べると、北茨城〜いわきあたりのイメージになります。



上野駅にも似合います。





↑これの通勤電車1にミニ四駆用のウエイトで補重して動力化しています。

↑これでトレーラー車をNゲージ化しています。


鉄道コム
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村 鉄道ブログ Bトレインショーティーへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング