いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カーブする駅のレイアウト11(ロックシェッド)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/04/15/071348レイアウトの急カーブ部分の処理として、トンネルで隠してしまう方法は便利です。ただ、全部同じ手法だと飽きるので、ロックシェッドを作ってみました。プラ棒から自作するこ…

【全検】EF58-61三度目の復活

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/01/09/221019当鉄道のロイヤルエンジン、EF58-61に積んでいたバンダイ4軸駆動動力ですが、不調となってしまいました。 ↓記事はこちらです。 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2…

バンダイ4軸動力の駆動系整備(失敗)

絶版となって久しいバンダイの4軸駆動動力ですが、集電系の整備や補重により、カトーの小型車両用動力を超える牽引力を発揮し、当鉄道の機関車N化の主力となっていました。 今は、さらに低速と牽引力を併せ持つカトーのポケットライン新動力への換装が進んで…

【全検】ED75-700主電動機更新

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/09/15/220654東北のED75は他の番代に比べてスマートなスタイルの700番代が最後まで残りましたが、それも風前の灯となりました。この機関車は、ブルトレに、貨物に、団臨に、50系に、なん…

カーブする駅があるレイアウト10(植林など)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/04/11/225827なんとなく地形と線路が出来てきて、山の緑化にも手をつけていきます。 ラフにいろいろ試しながら様子を見ます。今回は当鉄道では初めての秋の紅葉を目指すことにしました。…

カーブする駅があるレイアウト9(線路塗装)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/04/05/213043バラスト撒きはボンド水の濃度管理や実感的な撒き方などがとても難しいです。本やネットで見る上級者の方の表現にはとても追いつけません。特にプリンタ出力紙を建物に貼って…

呉線とうさぎの島

呉線の忠海(ただのうみ)というところからフェリーで大久野島を訪問しました。この島は戦時中の毒ガス製造の負の遺産と、現在はうさぎの楽園という二つの面があります。瀬戸内の穏やかな海と島々の風景、たくさんのうさぎはとても素晴らしかったです。うさ…

カーブする駅があるレイアウト8(小ネタ)

前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/03/29/191127 前回までで高架区間を作りましたので、いろいろ試運転します。 前回買ったプラボードでトンネルポータルも作りました。 崖沿いの区間は、ツガワのコンクリート擁壁を貼って…