いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

デッキ付き機関車のディフォルメについて

前回まででレインボーを作り終えて燃え尽き気味ですが、ゴハチの整備などをしています。Bトレのゴハチはバンダイ4軸動力化すると、デッキ?部分のパーツの処理に悩まされます。当鉄道では、カトーカプラー化した上で、連結器上くらいにデッキパーツを両面テ…

【Bトレ改造】スーパーエクスプレスレインボー6

前回はこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/23/003907ひととおりレインボーが完成しました。 試運転してみると、やはり短縮した台枠に直付けしたカプラー高さなどに不具合があり、脱線したりしましたので調整を繰り返します。ジョイ…

【Bトレ改造】スーパーエクスプレスレインボー5

前回はこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/22/015105 前回までで、展望車の長さを決め、後はひたすら切りつなぎとパテ埋めと塗装をしました。今回は台車はBトレ用を買うのが大変なのでタネ車のものを使っています。Nゲージ用台車を…

【Bトレ改造】スーパーエクスプレスレインボー4と車体の長さの考察

前回はこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/21/010113中間車をたくさん作るのに疲れてきましたが、ここは一気にやらないとやる気が続かないので頑張ることにします。 まずは2.6号車を縮めます。切り位置をマスキングテープで目印して…

【Bトレ改造】スーパーエクスプレスレインボー3

前回はこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/19/182737やっと中間の3両が工場から出場しました。 イベントカーはタネ車のロゴレタリングをそのまま使い、無塗装で組み立てました。その両脇の車両ですが、結局赤色はクレオスの「赤」で…

【Bトレ改造】スーパーエクスプレスレインボー2

東日本ジョイフルトレインの雄、レインボーを作っています。 前回はこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/17/155619前回はネイル用のルーターを導入し、悪戦苦闘しながらも、切りつなぎ作業を効率化しました。 レインボーを短縮化する…

【Bトレ改造】スーパーエクスプレスレインボー1

自分にとってのジョイフルトレインと言えば、スーパーエクスプレスレインボーです。当時、高崎からやってきていた「やすらぎ」や「くつろぎ」、東京地区のサロンエクスプレスや江戸よりも一段特別な存在だったのは、EF65とEF81のド派手な専用機のせいでしょ…

EF62のCアンテナをつける

前回の記事ははこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/09/011034EF62といえば、顔に白くて長いアンテナがついている、という印象を持っています。これがついたのは結構晩年で、鉄道雑誌などには「アンテナ取り付けでスタイルが崩れ、、…

原鉄道模型博物館

初めて訪問しました。横浜駅からすぐです。すごい、という感想しか思い浮かびません。一番ゲージの大きさ、重さからくる、ジョイント音の本物っぽさは、小さい縮尺では真似できないものがあります。こういうのをみ見てしまうと、いつかはH/Oなどをやってみた…

【Bトレ改造】カメラカーで遊ぶ

Bトレで25年ぶりくらいに鉄道模型に復帰して、技術の進歩を目の当たりにしていますが、1つやってみたいのが模型の世界に入り込めるカメラ搭載車両です。 トミックスなどから良い製品が発売されていますが、Bトレサイズのものは、まだありません。 当鉄道はB…

【Bトレ改造】EF62を作り直す

EF62は大好きな機関車ですので、以前にトミックスの中古品を縮めて作りました。記事はこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/12/180219切りつないだ隙間や、ナンバープレートと警戒色の色味が合わないなど、いろいろイマイチでしたので…

【事件が】カトーのリアリスティックウォーターの注意

前回の記事はこちら↓カトーのリアリスティックウォーターは、液体を垂らすだけで本当に素晴らしい水面ができる商品です。こんなツヤツヤの水面が出来上がりました。 、、、が、モジュールの高い山を外して、水面の上に置いて収納していたところ、、、くっつ…

Bトレトレーラー台車の取り付け方

BトレのNゲージ化については、特に動力について何回か記事にしていますが、トレーラー台車についても、今の知識をまとめます。ユーザーの方にはお馴染みの話かと思いますが、公式の新製品が途絶えて1年経ち、この手の基本的な情報はどんどん手に入りにくくな…

Bトレ先頭車のトレーラーN化

今日はいつもの手法で先頭車をトレーラーN化しました。 先頭車をN化するときに悩むのは、先頭側のカプラーをどうするかです。写真の485系などは先頭車同士の連結はあまり考えなくてよいので、形状重視でダミーカプラーにします。特に中古品などだと、左右の…

鉄道の町大宮の日常

東北本線、高崎線の優等列車がほとんどなくなって寂しい限りですが、久しぶりに小一時間、大宮駅で列車観察してみました。〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜スタートは上野駅地平ホームから。恐ろしいほどに列車の姿はなく、ポツンと停車したe231系のドアは半…

【Bトレ車両】コンテナ車とNゲージ化と走行台車F

Bトレのコンテナ車は、レア度と中古価格が一定より下がらない傾向があります。 コンテナに限らず、Bトレの貨物は全体的にN化が難しく、運転も敬遠しがちなのですが、改めてじっくり観察してみることにします。 ●コキ(コキフ)50000、コキ25000.35000 ●発売:…

レイアウトの背景の主張はどのくらい強くすべきか

以前の記事で、ボロくなった背景を作り直しました。 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/31/002113かなり彩度が上がっていますので、華やかになる一方、ちょっと主張しすぎかな、という感じもします。 以前のボロい方だとこんな感じです。 ↑…

【Bトレ改造】ヨ5000とレ12000

以前の記事「Bトレのワムハチの長さはどうするべきか」 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/15/010956 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/16/223223 などで書きましたように、だいたいの車両を20m級基準で半分くらいの長さ…