いまさらながらBトレにハマる

ショーティーの模型を緩く楽しんでいます。東北新幹線開業前夜の特急電車群を見て育ち、90年代はカメラを持ってジョイフルトレインを追いかけました。集める模型も上野口から東北、上信越方面が多めです。※記載内容の全ては一個人の意見ですので所属している団体の見解とは無関係です。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【Bトレ車両】EF8195

憧れのジョイフルトレイン、スーパーエクスプレスレインボーは、他の首都圏で見られた「やすらぎ」「くつろぎ」や「江戸」などと比べても、一段格上の印象を持っていました。 それはやはり専用の機関車を持っていたことが大きいのだと思います。 レインボー…

Bトレジオラマの背景をつくる

撮影用の背景がボロくなってきたので、新しくしました。※Bトレ用レイアウトについては、こちらをご覧下さい。 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/03/24/205821 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/03/23/120001背景があると模型…

【Bトレ車両】スハフ43-10番代

Bトレ車両のご紹介です。●スハフ43(スハ44) ●発売:パート16(2006年) ●最近の入手難易度 青大将★★☆☆☆ 茶・青★★★☆☆正直、旧客は奥が深すぎて苦手でしたが、模型趣味を通して、自分の知らなかった世代の車両まで興味が広がっていくのは楽しいです。 晩年の…

小田急ファミリー展

海老名でSEが見られるというので行ってきました。 (Bトレはあまり関係ありません)ブルーリボン賞を受賞したGSEとSEの並び。素晴らしいですね。 ドアは手動で内側に開くようです。 連接台車も良いですね。 奥の2両がSEで、手前の3両がSSEでした。 外板のく…

【Bトレ改造】EF57 その4(仕上げ)

完成できるか不安だったデッキ付き機関車ですが、なんとか走るものになってきました。前回の記事はこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/24/005523前回までで、バンダイ4軸動力の台車に、旧客のレリーフをつけてみたのですが、ボディ…

Bトレ脱線対策やNゲージ化いろいろ

今回はBトレの脱線対策について、自分が苦労した点を綴りたいと思います。どなたかのご参考になれば幸いです。Bトレ末期から入門した自分にとって、下回り関係の製品は揃い切っていた、というのは大きな幸運の1つでした。ただ、脱線対策への知恵という点で…

【Bトレ改造】EF57 その3

前回の続きです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/23/091646 下回りですが、バンダイ4軸動力のカプラーポケットの根元まで切り落とし、バンダイトレーラー台車の1軸分を貼り付けてC-C配置にしました。 この両端の1軸分は集電板を外したこ…

【Bトレ改造】EF57 その2

前回の続きです。 (まだ完成するかは不明です) https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/22/173141デッキ付きの旧型電機EF57作りにチャレンジしています。形状はなんとかイメージできたのですが、問題は動力を含めた足回りとなります。 まず動…

【Bトレ改造】EF57 その1

旧型の電気機関車は、小さい頃にEF15を見たくらいで、晩年のEF58や55のような動態保存色の強いもの以外は、現役時代を見たことがありません。EF53や57が栄光の東海道特急を牽いたと言われても、いまいちピンと来ませんでした。が、ある時読んだ「国鉄時代」…

上野駅18番線の思い出

上野駅についての記事は何度も書いていますが、いつまでも記憶が色褪せない聖地です。前回は13番線について書きましたが、今回は同じ地平ホームでも反対側の18番線です。上野駅地平ホームはかつて20番線などもありましたが、新幹線工事で廃止されて18番線ま…

キハ85の先頭車の増結

Bトレのキハ85「ワイドビューひだ・南紀」は、全製品の中でも屈指の完成度の高さだと思います。 ※前回の記事はこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/02/09/152924キハ85で遊ぶ際にやってみたいのが、よく鉄道写真で見る、貫通型の先頭車…

こだま色のクリーム4号を塗る

Bトレの183-1000系の色がどうしても他のものとあわず、いろいろ直しています。国鉄色は奥が深いです、、、他のものより赤2号がかなり薄く、クリーム4号がかなり浅黒くなっていますので、前回は赤2号だけをグリーンマックスの缶スプレーで上塗りしました。 記…

ポケットライン動力にコアレスモーター搭載予定!

2019静岡ホビーショーでは、ついにBトレ出展が一切なくなったようです。そんな中で数少ない良い話題が「カトーのポケットラインの動力にコアレスモーター搭載」です。 (HPのスクショです) https://www.katomodels.com/product/n/chibiloco※発売後のレポー…

Bトレバンダイ動力のトミックス ポイント脱線対策の新説

Bトレ機関車のN化については過去の記事でバンダイ4軸動力をかなり推させていただいています。しかし、いまいちこれがトミックス のポイントと相性が悪く脱線しやすいのです。過去の記事でもいろいろなことを考えて検証しました。 過去の記事はこちら↓ https:…

【Bトレ改造】ワム90000とトム50000

前回ワム80000をBトレ機関車とバランスを取って40mmに縮め、急カーブのS字での脱線問題も解決させました。 詳しくはこちら↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/15/010956今回はさらに二軸貨車のショーティー化を進めます。今回切られたのは…

【Bトレ改造】ワムハチの長さはどうあるべきか

今回は貨物の話題です。Bトレの貨物車両は、コンテナとタンクとボギー有蓋車が製品化されています。後発ユーザー的にはボギー有蓋車はほとんど中古で出会えません。また、コンテナやタンクも比較的値段が高めの気がします。その割に、N化するにあたってカト…

電気機関車のN化 その4(ステップ表現)

ずっとこのネタばかり書いていますが、足りない技術で試行錯誤という感じでいろいろやっていますので、失敗例も含めてご覧ください。EF64-0もN化しました。前回の記事が自分の備忘録にもなっていて、作業は割と早くできるようになりました。前回記事はこちら…

電気機関車のN化 その3

前回は以下をご覧下さい。●電気機関車のN化とスカートについて https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/12/112629●【N化】電気機関車のN化について https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/02/122707Bトレ電気機関車のN化についての…

電気機関車のN化とスカートについて

当ブログをご覧いただきありがとうございます。 アクセスが多めの記事として、電気機関車のN化について、というのがあります。 こちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/02/122707今読むと、結構事実誤認があったり、その後に新しい…

【Bトレ車両】381系電車

【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】 【記事の目次はこちらをご覧ください】集めたBトレ車両のご紹介です。●381系国鉄色 ●発売:セット売り(2007年ほか) ●最近の入手難易度★★☆☆☆ 中古ではそれなりにタマ数は多い印象を持っています。メルカリなどで…

カトーのリアリスティックウォーターを使う2

前回はこちらをご覧下さい↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/05/03/224730ダム湖があるモジュールの水面の表現に、カトーのリアリスティックウォーターを初めて使いました。 ガムテープで適当に側面を目張りして液体を垂らしました。前回は…

【Bトレ車両】14系座席車

国鉄型の列車が好きで集めたBトレ車両のご紹介です。●14系座席車 ●発売: 原色・折戸:栄光の特急つばめセット(2014年) 原色・引戸:「はなます」セット(2016年) ユーロピア:セット売り(2014年) リゾートシュプール:セット売り(2014年) ●最近の入手難易…

Bトレ183系を塗り直す

Bトレにはいくつかの「残念な工場」があったようで、そこで作られた車両は他と比べてクオリティが低いです。 自分の守備範囲内の車両だと、183.189系電車や、小田急ロマンスカーHiSEなどがあるようで、塗装やパーツの組みがよろしくありません。 とは言え、1…

カトーのリアリスティックウォーターを使う

連休ですので集中的に作業をしています。これまで水の表現は、木工ボンドを薄く固めたり、「世界堂」で買ったジェルメディウムを使ったりしていました。今回、手付かずだったダム湖の水面に着手することにしました。 前回はこちら↓ https://omocha-train.hat…

トンネルの壁を後付けする

素晴らしい技術を持った方のレイアウトを見ていて、感銘を受ける箇所の1つにトンネル内の処理があります。トンネルの入り口のトンネルポータルの形そのままに、穴が続いているような形状になっています。これはトンネルを製作する際に、スチレンなどの基材…

100均のBトレの入れ物

当鉄道では資金難のため、レイアウト情景材料などはできる限り100均のもので作るようにしています。ケースについても100均です。ダイソーにはA4の透明ケースが売っています。これにダイソーの隙間風塞ぎ用のスポンジ付きテープで仕切りを作り、Bトレを収納し…

お召し列車と日章旗

令和の記念で日章旗を作りました。 トミックス のポイントマシン用のランナーパーツの棒をクロスさせて、プリンタ出力した国旗を木工ボンドでつけました。 棒がクロスするところは、木工ボンドで包むように塗り、木工ボンドの粘着力というよりも、木工ボンド…

模型の世界の過去の列車たち

GWなので久しぶりにモジュールを組み立てて列車を運転していますが、改めて車両たちを見ると、、、現役車両がほとんどいません、、、、子供の頃、模型雑誌を見ていて、SLやら旧型客車やら、よくわからない初期の気動車やら、なぜ化石みたいなラインナップで…

Bトレ令和旅立ち号

令和になりました。 前回のモジュール全通記念号はゴハチによる14系座席車の編成でした。 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/03/24/205821今回はSLです。 ※SLの製作奮闘記はこちらで、、、 https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2018/12…